• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ゴルフ上達への5ステップ

ゴルフ上達への5ステップ

何事も最初から上手く出来るということはなく、必ず最初の一歩があるのです。

ゴルフは面積の小さなクラブを小さなボールに当てる難しいスポーツです。

それが出来るようになると距離感を体で覚え、ボールの打ち分けの仕方を覚えながらだんだんと上達の道をたどります。

段階毎に、どんなことを練習していけばいいのかがわかっている人はごく少数です。

ゴルフが上達するにはどのようなステップを踏んでいけばよいのでしょうか?



ゴルフが上達するために必要なもの・・・ゴルフはまずクラブをボールに当てることが出来るようになることからスタートして、ボールが打てるようになると、今度は自分の飛距離の把握、球筋の把握などをする必要があります。

それにはひたすら練習あるのみです。

そして早目に、一回でも多くコースの経験を積むことです。

練習場にはないハザードに入ったときなどの対処はコースで実際に経験を積むしか上達方法はありません。

コースデビューしたばかりの時は前に進むので精一杯です。

そうやって回数を重ねていって、安定したボールが打てるようになるまで上達すると、最終的にはどうやってそのホールを進めるかという戦略をたてて、その計画通りの形でまわれるようになれば、上級者のレベルになります。

しかし、ここまでいくには、自分のゴルフの腕の現在地を把握していることが大前提です。

ゴルフがもっとしたい!と思えるほど、上達できた!と実感するためにはどんな練習や段階をたどればいいのでしょう?


ゴルフが上達する5つの方法

レッスンをうける

ゴルフ上達の近道は正しいスイングを身に付けることです。

小さな労力で楽々とゴルフをするためには、教室やインストラクターに習い、それを体得するまで体で覚えこむことが一番早いです。

正しいスイングでゴルフが出来ると、全てが力任せに打ったりすることがなくなるのでリラックスしてプレイできるようになり、上達も早くなります。

そして上手いインストラクターにワンポイント教えてもらうことができれば、それだけで自分の打ち方が出来るようになります。

女性の方などは特に、長年ゴルフをやっていてもなかなか上達できない人も多いと聞きます。

そういったときは、ラウンドレッスンという、プロと一緒にラウンドしながらレッスンできるというものもあり、練習場ではわかりにくいハザードなどの対処方法もまなぶことができるので有効です。

スコアの目標をたてる

初心者はコースデビューした時には、まずスコアで100を切ることを目標にすると良いです。

それにはドライバーやFWなどが得意でない初心者の頃は、グリーン周りで強くなることです。

これは上級者になってもスコアアップの要です。

ここでアプローチをうまくなると、ゴルフの腕が一気に上達し、これでドライバーなどが安定して打てるようになれば、ゴルフがどんどん面白くなります。

繰り返し練習場で短い距離でアプローチを繰り返し、ゴルフでの距離感を身に付けることが上達への道です。

ティーショット

ゴルフのティーショットといえばドライバーです。

ゴルフは18ホールで数回しか出番がないドライバーですが、ティーショットがいい場所に落とせるかというのは非常に大事です。

まず最低でも、OBを出さないようになりましょう。

ドライバーは力を抜いてリラックスして打てるようになりましょう。

不思議なことにそれだけでググッとドライバーも上達し、安定したボールが打てるようになるのです。

得意のクラブを一本作る

これならどんな時もうまく打てる自信がある!というクラブをつくることです。

ゴルフでは7番アイアンが一番打ちやすいと言われているクラブですので、その次は9番、そして5番というように範囲を広げていきます。

そうやって練習して習得していった結果、不得意なクラブがなくなり、ゴルフ上達したと実感できるはずです。

パット

パットの一打も、ドライバーの一打も同じです。

スコアが良くならずゴルフが上達しない原因は、グリーン周りとパットの回数が多いはずです。

せっかくグリーンに乗せても、スリーパットをしていては、いつまでもゴルフは上達しません。

ほとんどの方はショットの練習はしても、パットの練習はコースのスタート前ぐらいしかしないと言う人ばかりでしょう。

パターは家の中で練習出来る唯一のクラブです。

家の中でパッティングできる道具なども有効に使い、パットに力を注いで見ましょう。

パットでスコアがあっという間に縮み、ゴルフの腕前が上達していることに気づくでしょう。


いかがだったでしょうか?

ゴルフ上達へのステップをあげてみました。

ゴルフ上達への近道は、ズバリ一言で言うと、ゴルフが好きかということです!楽しんでゴルフをやる人は、そのコースの自分なりの進め方も、楽しんで考えることができますし、まずリラックスして打つことが出来るので、冷静に状況を判断して結果を出すことが出来るので、上達するのが早いといえます。

辛いゴルフではなく、楽しいゴルフをしましょう!それがゴルフ上達への一歩です。

あわせて読みたい

ゴルフスコアを伸ばす6つのワザゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのアドレス7つのポイントゴルフのアドレス7つのポイント ゴルフ初心者7つの心得ゴルフ初心者7つの心得 フェアウェイを狙うゴルフ5つのポイントフェアウェイを狙うゴルフ5つのポイント バーディーを獲る6つのコツバーディーを獲る6つのコツ

Filed Under: 全般 関連タグ:コツ, 初心者

最初のサイドバー

最近の投稿

  • ゴルフスイングを極める5つの方法
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • スライスの原因9つのポイント
    スライスの原因9つのポイント
  • ドライバーの選び方6つのポイント
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • バーディーを獲る6つのコツ
    バーディーを獲る6つのコツ
  • パークゴルフ5つの戦術
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • アイアンの打ち方8つの基本 アイアンの打ち方8つの基本 キャディバッグの中に入っている本数も多...
  • アイアンの名器5つのポイント アイアンの名器5つのポイント 1400年代にゴルフクラブの原型が作ら...
  • ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフを始めようと思ったらまずはゴルフ...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン