• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ゴルフ初心者7つの心得

ゴルフ初心者7つの心得

最近では老若男女関係なく、誰でも気軽にゴルフを楽しめる様になりました。

ウェアーや道具も豊富になり、ファッションとして楽しむ方、ビジネスで人とのコミュニケーションの場としてプレイをする方、趣味としてゴルフを楽しむ方までそれぞれです。

初心者でも、上級者でも楽しみ方は人それぞれ違いが有るものです。

しかし、まだ初心者の傾向として途中でゴルフが嫌になって止めてしまう人が多いのはなぜなのでしょうか?



ゴルフの楽しみ方は人それぞれありますが、とても奥深いスポーツです。

ゴルフは止まっているボールを打ち決まった穴にいかに少ない打数でボールを入れるかが鍵と成るスポーツです。

一見、簡単そうに感じますが、ゴルフはプレイすればする程、知識を持てば持つ程奥深く、難しくなります。
初心者でもコツコツ努力して、ゴルフが大好きでたまらないという人も沢山います。

では初心者でもゴルフを好きになり、楽しくプレーする為にはどうすれば良いのでしょうか?


ゴルフの初心者7つのポイント

目標を決める

まずは初心者でも上級者でも自分が達成したいと思う目標を決めましょう。

漠然と練習やラウンドに行ってボールを打つのではなく、できるだけ具体的な目標を決めてから練習やラウンドに行く事をおすすめします。

例えばラウンドに行く前に、次は110を切るとか、練習の時にはどのクラブで何ヤード打つ確率を上げる等です。

その時に注意する事は、無理な目標を立てず、自分が達成できそうな目標を決めて下さい。

無理な目標を立てて、いつまでも達成できないと楽しくなく成るからです。

計画を立てる

目標が定まったら、次はどうしたら目標に近づけるのか、または達成する事ができるかを考えます。

どんな練習をどのくらいの頻度でこなしていくか計画を立てましょう。

大半の初心者は漠然と練習に行ってボールを打ったり、ラウンドに行ったりしますが、それではコストも時間も掛ってしまい、いつまで経ってもなかなか上達しませんし、気持ちに余裕も持てずに楽しむゴルフができません。

アドバイスをもらえる人

初心者のうちは一人ベテランの人に練習やラウンドを見てもらう事が理想です。

何故一人かと言いますと、特に初心者は何人もの人にアドバイスをもらっても、一人一人意見が違う事が有り、混乱してしまうからです。

同じ質問をしてもまったく違うアドバイスを受けると誰でも混乱してどっちが正しいのか分からなくなってしまいますよね。

ですので初心者のうちは誰か一人にアドバイスをもらう様にしてみましょう。

自分の得意なクラブ

ゴルフクラブにはそれぞれの用途を持ったクラブが沢山あって、ドライバーからパターまで色々ですが、初心者にとって一度に全てのクラブを使いこなすのは至難の業ですよね?ですので、まずは数本から自分の得意なクラブを選びましょう。

例えばドライバーを打つ時は抵抗無くスムーズに振れる様になるとか、アイアンの7番はほとんどミス無く打てるという具合に練習のうちから少しずつ得意なクラブを増やしていきましょう。

全てを一気に使いこなそうとせずに数本づつ得意を増やす事をおすすめします。

時にはコースに出る

練習ばかりだとただボールを打つだけで飽きてしまうかもしれません。

時には自然豊かなゴルフコースに行って練習の成果を試してみてはいかがでしょうか!?初心者のうちはボールを追い掛けて打つ事に集中しがちで、自然を見たり、周りの人とのコミュニケーションを楽しむ余裕は無いかもしれませんが、時にはゴルフコースに出てプレイをした方がルールの知識も増やす事ができますし、どんな練習をした方が良いかも見えて来るものです。

ラウンドに行く時の注意点ですが、初心者のうちはベテランの方に最低でも一人は動向してもらいましょう。

どうしても初心者がラウンドすると進行が遅くなり、他のプレイヤーに迷惑が掛る事が有るからです。

その時、練習でアドバイスしてくれている方だと初心者にとっては具体的なアドバイスがもらえるので尚良いと思います。

良い所と悪い所

初心者のうちはプレイ中余裕が無いので難しいと思いますが、プレイ後に必ずその日の自分のゴルフ場でのプレイを振り返って、良かった点と悪かった点を思い出して下さい。

どのシチュエーションで上手く打てたとか、どんなミスをしたかという事ですね。

良かった事は更に良く成る様に練習をして、悪かった事は反省点として、次のラウンドまでにどうしたら良くなるかを考えて、練習に取り組みましょう。

初心者のうちはベテランの方に助言をもらうのも良いかと思います。

1~6を反復

何度も~を繰り返してみてください。

ゴルフ初心者でも上級者でも少しづつ目標を変えたり、内容を変えてこのステップを繰り返す事がとても大事です。

ある程度やってみて振り返ってみると自分の成長を感じる事ができるように成り、ゴルフへのモチベーションも高まります。

ゴルフ初心者にとって、更に結果も良くなればもっとゴルフが楽しく好きに成りますよね。


いかがだったでしょうか?

まずはゴルフを楽しくプレイする上で自分に合った目標を作る事が大事ですね。

初心者でも少しづつこのステップに慣れて上級者に成ってもこの基本を身に付けていれば応用もききますし、自分だけのオリジナルに変える事もできます。

プロでも必ず基本に返ってこの様な努力を大切にされています。

なかなか上達せず、漠然とボールを打つだけで飽きてしまわない為にも、近い将来ゴルフが楽しくてしょうがなくなる為にも、このステップを習慣付けて楽しみましょう。

あわせて読みたい

ゴルフ上達への5ステップゴルフ上達への5ステップ

Filed Under: 全般 関連タグ:初心者

最初のサイドバー

最近の投稿

  • ゴルフスイングを極める5つの方法
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • スライスの原因9つのポイント
    スライスの原因9つのポイント
  • ドライバーの選び方6つのポイント
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • バーディーを獲る6つのコツ
    バーディーを獲る6つのコツ
  • パークゴルフ5つの戦術
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • アイアンの打ち方8つの基本 アイアンの打ち方8つの基本 キャディバッグの中に入っている本数も多...
  • アイアンの名器5つのポイント アイアンの名器5つのポイント 1400年代にゴルフクラブの原型が作ら...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン