• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ゴルフスコアの数え方5つのポイント

ゴルフスコアの数え方5つのポイント

スコアの数え方について書いてみます。

特に初心者の方はラウンド中のさまざまな場面でゴルフスコアの数え方について悩んだり、迷ったりする事が多いものです。

チョロやチャックしたり、はたまた池ポチャやOB連発など、数え方が分からないというより数えたくないと思う事も。

ではゴルフのスコアの数え方って、そんなに難しいものなのでしょうか?



ゴルフスコアの数え方って、ある程度ラウンドを重ねたベテランゴルファーの方でも迷うシーンが結構あるものです。

ましては初心者の方はパニックになる事も珍しくありません。

ゴルフに限らずスポーツ競技に関しては、ゴルフスコアの数え方など競技のルールは国際的に統一されているのが一般的です。

でも国内の多くのゴルフ場などでは、実は日本だけのゴルフスコアの数え方などというものもあったりして、とても複雑です。

それと覚えておかなければならないのは、ゴルフではスコアの数え方の大前提として、必ず宣言が必要という事です。

OBを打ってしまった後、次の球(暫定球)を打つのであれば、”暫定球を打ちます”と同伴者にはっきり宣言しましょう。

宣言しない場合はペナルティが課せられます。

ほとんどの場合は大目に見て貰えますが、ちゃんとしたコンペなどのラウンドだったり、同伴者がルールに厳格なタイプの方だったりすれば、ペナルティを課せられスコアの数え方が変わってきます。

ゴルフスコアの数え方と一緒に基本ルールもしっかり習得したいものです。


ゴルフのスコア数え方5つの点

池に入った時のスコア

池に入った時は、基本的に1打罰を受けることになります。

1打罰とは、実際にショットしたスコアに1打プラスということです。

池というのはウォーターハザードやラテラル・ウォーターハザードのことですが、白杭で区切られたOBエリアも同じ扱いです。

なお白杭で区切られた池の場合にはOB扱いとなり、1打罰で元の場所に戻り打ち直しとなります。

なおゴルフ場毎の特別ルールもよくあることで、例えばあらかじめ設置された特設ティの場所から打つことがあり、その場合、1打罰にしたりプラス4打のOB扱いなどルールが異なりますのでゴルフ場でしっかり確認してください。

また1打罰を受けるのは、あくまで救済を受ける場合であり、白杭エリアでもなく水深が浅い場合など、スーパーショットを期待しつつ、そのまま打つことも可能です。

その場合、バンカーなどと同じくアドレスなどで水面にソールなどクラブの一部分でも触れてはいけません。

触れたら結局1打罰と同じことになってしまいます。

OB時のスコア

OB(out of boundsの略です)とは、ゴルフコース、もしくは今自分のプレーしているホールの外のことを言い、白杭や白線で示されることが一般的です。

例えばティーショットを打ち、それがOBと考えられる場合は、同伴者が全て打ち終わった後に暫定球を宣言して打ち直しをします。

もし最初に打った球がOBでなかったら、そのボールを無罰で プレー続行します。

その場合には暫定球を使わないので回収しておきます。

もし最初に打った球がOBでしたら暫定球を使用してプレーを続行しますが、その場合には次が3打目になる訳ですから2打罰としてゴルフスコアを数えます。

また、ティー・ショットではなく、2ndショット以降のショットがOBとなった場合、OBとなったショットを打った場所と 出来るだけ近いところにボールをドロップし、1打罰としてプレーを続行します。

ロストボールの時のスコア

ロストボールとは紛失球という意味で、プレー中に例えば林の中などに打ち込んでしまい、いくら探してもボールが見つからない場合をさします。

ロストボールになったら、直前のショットを打った場所と 出来るだけ近いところにボールをドロップしプレーを続行します。

この場合のゴルフスコアの数え方はOB 同様に2打罰と数えます。

ただ今ではローカル・ルールが浸透してきておりマナー向上やスロープレイ防止の観点から、ロストボールの場合に直前に打った場所まで戻るのではなく、 前進2打罰というルールのもと、OB地点やロストボール付近に最も近いフェアウェイからプレー続行や、プレーイング4と言って、前進四打で打つなどに変わってきていますこともある。

アンプレヤブル時のスコア

アンプレヤブルとは、障害物など周辺環境の状態による影響でボールを打てない状態の事をそういいます。

ルールによれば、ボールがウォーターハザード以外にある場合、競技者は自らの意思でコース上の全ての場所でアンプレヤブルと宣言することができるとなっています。

実際にアンプレヤブルを行う場合、まずアンプレヤブルの宣言をします。

そして以下のいずれかの救済措置方法をとり、1打罰でプレーを続行します。

  1. アンプレヤブルを招いた球をプレーした元の位置から打ち直し
  2. ホールとボールを結ぶ線上の後方(距離に制限はありません)にドロップ
  3. ボールから2クラブ・レングス(クラブ2本分の長さ)以内にドロップ

ボールが動いた時のスコア

打ち終わって止まっているゴルフボールが何らかの理由で動いた場合のスコアの数え方ですが、ボールが動いた理由によりゴルフスコアの数え方が様々です、正しく全てのケースを理解するにはゴルフルールに関する多くの知識が必要です。

プロゴルファーの方でも時々ミスすることもあるくらいですから。

例えば競技者が原因でボールが動いた場合は、ボールを元の位置に戻しプレーを続行します。

ペナルティは1打罰となります。

その他にもさまざまなケースがありますが、競技者や競技者のキャディーさんが原因でない場合には、基本的に無罰となります。


いかがだったでしょうか?

ゴルフスコアの数え方について理解して頂けましたでしょうか。

実はベテランゴルファーの方でも、ホールアウトしてから2打を足すとか、1打罰の場合にはホールアウト後に使用したクラブの数に1を足すなど、ゴルフ歴が長いのにゴルフスコアの数え方を知らずにラウンドされている方も結構多いといわれています。

初心者、ベテランなどゴルフ歴関係なく、ゴルフを楽しむ者のマナーとして、ゴルフスコアの数え方はしっかりと思えておいた方が良いでしょう。

あわせて読みたい

No related posts.

Filed Under: 全般

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • バーディーを獲る6つのコツ バーディーを獲る6つのコツ プロのゴルフトーナメントを見ていると、...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...
  • アイアンのリシャフト5つのポイント アイアンのリシャフト5つのポイント ゴルフクラブは大きく分けて、ウッド、ア...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン