• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

G25アイアン4つのポイント

G25アイアン4つのポイント

ゴルフ好きな方から絶大な人気を誇るアイアンがあります。

それが「G25アイアン」です。

G25アイアンとは、2013年に発売されたPING社のGシリーズのアイアンです。

G2シリーズからGENERATIONシリーズとして発表され、今回のG25アイアンは6代目になります。

では、PINGの伝統あるアイアンはどのように変化したのでしょうか?



もともとGシリーズは初心者や中級者向けのラインナップで、ぼてっとした形の優しい印象でした。

しかし、今回のG25アイアンは黒ベースでツヤ消しの「ディープサテン」というデザインでかっこよくなり、グースネックや分厚いトップレードなども、これまでのGシリーズから比べると抑えられており構えたときの顔もシャープになりました。

Gシリーズは、G15、G20、G25とだんだんとシンプルになりスッキリしたデザインになってきています。

今回のG25アイアンは、マイルドな打感と低重心により球が楽に上がる設計になっているアイアンです。

前回のG20アイアンと比べるとトップレートが薄くなり、オフセットも減少しました。

G25アイアンは、風に強い球が打てる!イメージ通りに弾道が打てる!ミスにも強い!という事からプロからアマチュアまで幅広く支持されています。

では、そのG25アイアンは実際にどのように変わったのでしょうか?


G25アイアンが選ばれる4つのポイント

新型CTP

G25アイアンのフェースの背面にあるウェイト装着部分の事をPING社では新型CTP(カスタム・チューニング・ポート)と呼びます。

いままでのCTPはバックフェースに設けられた楕円形の壁でしたが、この構造を大幅に改良しました。

余剰重量を再配分し、より重心を低くする事が可能になりました。

また、インパクト時にかかっているストレスを軽減し、MOI(オフセンターヒット時において、どれだけねじれに対して抑制する力が働くかを示した数字)も大幅にUPしました。

G25アイアンは新型CTPが生み出すマイルドな打感と低重心により、球が楽に上がる設計になっています。

ハイバランス設計のスチールシャフトを新採用し、番手間のギャップが最適となるアイアンです。

新スタビライジング・バー

アンサーやi20、S56で採用された「スタビライジングバー」がG25アイアンにも搭載されました。

インパクト時にかかるフェース面の振動を抑えて打感や打音の向上だけでなく、飛距離とコントロールのバラ付きも減らしてくれます。

また、G25アイアンのフェースの背面にある「PING」のロゴ部分は「ソフトエラストマー」という素材でできており、この部分でも余分な振動を吸収しています。

ミスヒットにも強い新型バックフェース構造が「打出し角」「方向性」「飛距離」を安定させてくれます。

少々芯を外しても、カット目に打っても、ダフッても、大きなミスに繋がらないというG25アイアンはかなり心強い見方です。

プログレッシブ・ソール

G25アイアンでは番手ごとでソールの厚さとオフセットの度合いが異なります。

ロングアイアンはソールを厚く、オフセットを大きく設計する事により重心が低く後方に来るため高弾道に打つ事ができます。

ショートアイアンはソールを薄くオフセットを小さく設計する事により重心はやや高めになり、見た目をシャープにし、強い弾道でピンを狙えるようになりました。

カスタムフィッティング

PING社では、まずフィッティングする事から始まります。

普段ゴルフショップで売っているクラブは、一般的な体系に合わせたサイズを売っています。

なので、自分にピッタリなクラブを見つけるのは大変ですし、合わないクラブばかり使っているとフォーム自体がクラブに合わせるようになってきてしまい、崩れてしまいます。

フィッティングやカスタムをしてくれるとなるとお金もかなりかかりそうですが、G25アイアンを取り扱うPINGのフィッティングは無料です。

洋服を試着するようにゴルフクラブも試打するべきなのです。

自分に合ったスペックが分からないゴルファーこそフィッティングをし自分に合うクラブを選びましょう。

G25アイアンはPING社認定フィッターが在籍するゴルフショップで購入する事もできますが、全国各地で定期的にイベントも開催しているので是非一度試してみるといいでしょう。


いかがだったでしょうか?

ゴルフクラブには自分に合うスペックというものがあります。

そのスペックを知るためには、まずフィッティングすることが重要です。

ゴルフショップでクラブをフィッティングをしてもらうと、購入しなければいけないと心配する方もいますが、そんな事は決してありません。

フィッティングからカスタムまで行ってくれるPINGのG25アイアンはアメリカでも日本でも人気が高く、絶賛されています。

是非一度G25アイアンのフィッティングを試してみて下さい。

あわせて読みたい

ピンアイアン9つの特徴ピンアイアン9つの特徴 アイアンヘッドでクラブが変わる5つのポイントアイアンヘッドでクラブが変わる5つのポイント R11アイアン10のポイントR11アイアン10のポイント アイアンシャフトでスコアアップ8つの方法アイアンシャフトでスコアアップ8つの方法 アイアンの選び方8つの方法アイアンの選び方8つの方法 スリクソンアイアン5つの特徴スリクソンアイアン5つの特徴 最適なパターの長さ5つのポイント最適なパターの長さ5つのポイント アイアンの名器5つのポイントアイアンの名器5つのポイント

Filed Under: ゴルフクラブの特性 関連タグ:アイアン, ゴルフ用品

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン