• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ドライバーの打ち方6つの方法

ドライバーの打ち方6つの方法

ゴルフの醍醐味といえば、ドライバーショット。

ボールが芯に当たって、まっすぐ飛んでいく姿をみるのはこのうえなく爽快な気分です。

ゴルフのクラブを大まかにわけると、ウッド・アイアン・パターの3種類です。

パター以外、基本的には同じ打ち方で良いのですが、その中でもドライバーの打ち方だけ、他のクラブよりほんの少しコツが必要なのです。

なぜドライバーには、打ち方のコツがいるのでしょうか?



ドライバーは、ゴルフクラブの中で一番シャフトが長いクラブで、ロフト(フェースの傾斜のこと)の角度が少ないクラブです。

ドライバーのシャフトは44センチ~47センチぐらい、ロフトは10.5~11度ぐらいになっています。

他のクラブと比べてみます。

例えば7番アイアンですが、メーカーによって違いはあるものの、35インチ前後ぐらいのシャフトの長さ、30度前後ぐらいのロフト角になっています。

ドライバーのように長いシャフトは他のクラブより、振り遅れも出やすいです。

サンドウェッジやピッチングウェッジの様に角度があればフェースに乗せてすくうようなイメージでボールがあがるのですが、ドライバーは角度が少ないため、そういった打ち方は出来ません。

それでも、ドライバーが得意でアイアンが苦手というゴルファーもいらっしゃいます。

どのような打ち方をすればドライバーを上手く打てるのか・・・、ドライバーの打ち方のポイントをいくつかあげてみます。


ドライバーの打ち方6つのポイント

立つ位置

これはどのクラブにも大事なのですが、目標設定という点で、ドライバーの打ち方には必須です。

いったん後ろに下がり、ボールの飛ぶ方向をイメージします。

自分なりの目印を作り、ボールの飛球のイメージに平行に構えます。

ボールブランド名を目標に向けるようにすると効果的です。

しかし目標物ばかり気にしていると、平行に構えているつもりでも体が右を向いたり、左を向いたりしてしまいます。

ティーアップ

ドライバーのティーアップはボールがヘッドより半分くらい出ているぐらいが理想です。

少し高めに設定したほうが、ボールが上がりやすいのですが、あまり高くしすぎるとテンプラが出やすい打ち方になってしまうので気をつけます。

打ち方としては、ティーまで振り払うイメージで打つと良いです。

打った後は必ずティーを抜くのをお忘れなく。

グリップ

グリップは両手のナックルが2つほど(左手は特に)見えるように握ります。

ほどほどの加減でグリップが緩まない程度に、そして全部の指ではなく中指・薬指・小指で柔らかくしっかりと握ります。

グリップは左手がメインです。

グリップが緩むとスイングも影響され、打ち方も変わります。

グローブはゆる過ぎず、どちらかというとフィット気味のグローブがグリップしやすいです。

アドレス

ドライバーのスタンスは肩幅ぐらいを目安に、広く取ります。

基本はシャフトの長いクラブは広く、短いクラブは狭く取ります。

ボールの位置は左足のかかとの延長線上にくるようにします。

正しいグリップで握ったクラブをボールにセットします。

クラブは少し浮かせてアドレスしたほうが打ちやすいです。

そして右足にいつもより多めに体重がかかるようにします。

シャフトが長いため、アイアンの構えよりもフラットな構えになります。

アドレスをきちんととることで打ち方も変わってきますし、ボールの行方にも多大な影響があります。

まずは番の打つ方向の設定と、アドレスをしっかり自分で決めることが大切です。

スイング

広めに取ったスタンスで、右足に体重を移動して、ゆっくりとテイクバックします。

右足で踏ん張り、ひねった体を反動で振りほどくようにダウンスイングに入ります。

あくまでも自然に振りほどいた延長にボールがあって、そこにヘッドが下りてくるというイメージです。

ダウンスイングに入り、徐々に左足に体重が乗っていき、自然に右手首が返ってインパクト、そして体は目標の方に向かいフォロースルーという形になります。

インパクトからフォロースルーは左脇をしめます。

フィニッシュは左足に体重が完全に乗り、グリップは左耳の横まで来ます。

このとき、当てに行ってしまい、肩や手に力が入ると、軸がぶれたり、ダフったりする打ち方になってしまいます。

上体を緊張させないような打ち方をすることで下半身が安定してスイングの軌道をキープしやすくなります。

番外編

ドライバーは、ティーショットだけと思われがちですが、実はフェアウェイウッドとして使う(直ドラ)と打ち方もあります。

アマチュアの方はなかなかされないと思いますが、プロの試合を見ているとたまにそういう打ち方をされているプロをお見かけすることがあります。


いかがだったでしょうか?

ドライバーの打ち方には、他のクラブとは違ういくつかのポイントがあります。

ドライバーの効果を十分に出し、スコアの結果に反映するためには、まずドライバーでナイスショットをすることです。

ゴルファーは誰しも、安定したドライバーショットを打ち、少しでも遠くに飛ばしたいそう願っていることでしょう。

以上、小さなコツではありますが一つずつをおろそかにしないことがドライバーの打ち方にはとても大事です。

あわせて読みたい

ドライバーのスイング10のコツドライバーのスイング10のコツ ゴルフのスイングでドライバーが上達する7つの方法ゴルフのスイングでドライバーが上達する7つの方法 ドライバーの打ち方5つの基本ドライバーの打ち方5つの基本 ゴルフで飛距離アップさせる8つの方法ゴルフで飛距離アップさせる8つの方法 ドライバーで飛距離を出す6つの方法ドライバーで飛距離を出す6つの方法 パークゴルフ5つの戦術パークゴルフ5つの戦術 アイアンでフックさせない5つの方法アイアンでフックさせない5つの方法 スコアが上がるパターの打ち方5つの方法スコアが上がるパターの打ち方5つの方法

Filed Under: ドライバーの打ち方, 上達するゴルフ練習方法 関連タグ:ドライバー, 打ち方

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフを始めようと思ったらまずはゴルフ...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • ゴルフクラブのバランス5つのポイント ゴルフクラブのバランス5つのポイント 70年代以降、2度目のゴルフブームにの...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • エポンアイアン8つの特徴 エポンアイアン8つの特徴 エポンという名前のアイアンをご存知でし...
  • パターの選び方6つの方法 パターの選び方6つの方法 ゴルフスコアは、アプローチとパットで決...
  • フックグリップ8つのポイント フックグリップ8つのポイント クラブを正しく振るために重要なのがクラ...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • パークゴルフ5つの戦術 パークゴルフ5つの戦術 パークゴルフというものをご存知でしょう...
  • G25アイアン4つのポイント G25アイアン4つのポイント ゴルフ好きな方から絶大な人気を誇るアイ...
  • ゴルフクラブの種類5つのポイント ゴルフクラブの種類5つのポイント ここ数年、ゴルフ人口が増え続けています...
  • ピンアイアン9つの特徴 ピンアイアン9つの特徴 ピンと言えばパターがとても有名ですが、...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2022 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン