• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

RBZドライバー6つのポイント

RBZドライバー6つのポイント

ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続々とニューモデルを発売します。

テーラーメイドから発売されたRBZシリーズ。

RBZ「かなり飛ぶ」と評判になり人気が出ました。

RBZのウッドはドライバー・FW(フェアウェイウッド)・レスキューの3種類です。

まずFWで人気が出た後にドライバーが発売されました。

このRBZがこれだけ人気にが出た理由・・・それはどこにあるのでしょうか?



ドライバーやFW(フェアウェイウッド)の飛距離を伸ばしたい・・・そんなゴルファーの気持ちに答えるクラブ、RBZ(ロケットボールズ)のウッドシリーズは2012年3月にテーラーメイドが発売した白いヘッドが特徴のクラブです。

FWは他のものよりもプラス17ヤードも飛ぶといわれ人気が出ました。

ドライバーはスイートエリアが広くボールも捕らえやすいとの意見が多いようです。

現在は初代モデルから次のSTAGE2モデルも発売されています。

そしてこのRBZドライバーにはFCT(フライトコントロールテクノロジー)という機能が付いています。

ただ、FWとレスキューほぼ同じ評判である一方、ドライバーだけ意見が分かれています。

このRBZドライバーはどんなゴルファーに向いていて、FWを含めRBZの飛距離が伸びる構造や特徴とは、一体どんなものなのでしょうか?


RBZドライバー6つの特徴

FCT(フライトコントロールテクノロジー)

RBZドライバーには(フライトコントロールテクノロジー)という機能が付いています。

FCTとは、「大きな飛距離を得るためにロフト角を調整し、打ち出し角を高くしたり低くしたりすることが出来ます」(テーラーメイドHP抜粋)と書いてあります。

シャフトの先にFCTスリーブと呼ばれる角度を調整する器具が付いていて、自分仕様にロフト角がチューニングできるというものです。

ロフト角を調整できるのはドライバーとしてかなり有効な機能です。

ヘッド・シャフト・デザイン

RBZドライバーのヘッドは、ラージフェイスデザインによってミスショットしたときに起こりやすい余分なサイドスピンが少なく、球が曲がりにくい構造になっています。

「ロー・フォワード・シジー設計」というクラブの前方と低い位置へ重心を持っていくことで飛距離が伸びるように作られています。

シャフトは柔らかく、軽量・軽バランスポイント設計で速さと捕まりの良さが実感できるようになっています。

ただ純正のシャフトですと軽すぎて、自分に合ったシャフトを選ばないとRBZの良さは実感できないという意見もあります。

このように全てが印象的なRBZドライバーは、デザインのほうも印象的で、初代は白ベースにグリーンのライン、2代目は白ベースに黄色のラインが入っています。

操作のしやすさ

RBZドライバーのフェースの向きはストレートフェースを保っていて、カラーも白ということでヘッドが大きく見えるので、普通に構えていてもそうでなくてもフェースがまっすぐに向いてくれますので安心してアドレスが出来ます。

どんなタイプの人に適性があるか

RBZのドライバーは、軽い分ヘッドスピードが上がり、その分初速が出ます。

ドライバーでミスショットしても、直進性が高いので名前のとおりロケットのような弾道が出てその恩恵は初心者ほどあるようです。

ヘッドスピードが43~47で若いビギナーが使うドライバーとして、もしくは飛ばしたい・球筋もコントロールしたいという人、ヘッドスピードがある人、スライス気味の人よりフック気味でパワーのある人が向いているクラブです。

ドライバーとFWとの比較

RBZが爆発的な人気を得たのは、FW(フェアウェイウッド)とレスキューです。

ドライバーはどちらかというと、RBZシリーズを揃えるような形で後発されました。

このFWの評判は抜群で、従来のドライバーよりもRBZのFWのほうが飛ぶということでヒットにつながりました。

またRBZFWのソール部分に付いている有名な溝「スピードポケット」はシンプルチューニングドライバーを謳っているRBZのドライバーには付いていません。

RBZのドライバーは。

RBZFWを先に手にした人からすれば、同じ様な期待を持つとちょっと物足りない感じもするかもしれません。

スプーンをドライバーとして使ってみる

RBZのスプーンをドライバーとして使用しても、決して引けをとらない飛距離を出してくれるようです。

ソールの溝「スピードポケット」がフェースにボールが当たると衝撃を吸収し、それでバックスピンの量が減ります。

そうすると曲がりも減り低重心であるのでボールがあがりやすく、滞空時間が長い分、飛距離が出ますので、ドライバーの役割は十分に果たします。

この点がRBZはボールの特性に合わせてうまく作られたクラブなので、現代のためのクラブといえるでしょう。


いかがだったでしょうか?

テーラーメイドのRBZ(ロケットボールズ)ドライバーについてまとめてみました。

アメリカらしい斬新なデザインに、軽量化、飛ばすためのアイデアをちりばめてあるRBZシリーズ。

万人向けというクラブではありません。

しかし弾け感や、ロケットのような初速を体験してみたい人、ボールが上がりづらい人、球筋が安定しない人は、一度試打されてRBZのドライバー、FW、レスキューを使用されてみてもいいかもしれません。

あわせて読みたい

ゴルフクラブの種類5つのポイントゴルフクラブの種類5つのポイント R11ドライバー10のポイントR11ドライバー10のポイント 短尺ドライバー5つのポイント短尺ドライバー5つのポイント ロケットボールズのアイアンの7つの特徴ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 G25アイアン4つのポイントG25アイアン4つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント最適なパターの長さ5つのポイント 飛ぶドライバー7つの特徴飛ぶドライバー7つの特徴 アイアンの名器5つのポイントアイアンの名器5つのポイント

Filed Under: ゴルフクラブの特性 関連タグ:ゴルフ用品, ドライバー

最初のサイドバー

最近の投稿

  • ゴルフスイングを極める5つの方法
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • スライスの原因9つのポイント
    スライスの原因9つのポイント
  • ドライバーの選び方6つのポイント
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • バーディーを獲る6つのコツ
    バーディーを獲る6つのコツ
  • パークゴルフ5つの戦術
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • アイアンの打ち方8つの基本 アイアンの打ち方8つの基本 キャディバッグの中に入っている本数も多...
  • アイアンの名器5つのポイント アイアンの名器5つのポイント 1400年代にゴルフクラブの原型が作ら...
  • ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフを始めようと思ったらまずはゴルフ...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン