• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ゴルフの筋トレ5つの方法

ゴルフの筋トレ5つの方法

ゴルフを上達するには、ただ単にボールを打つ練習ばかりではありません。

基本的な事では有りますが、ゴルフをするにあたって普段は使わない筋肉が有ります。

闇雲に筋トレをしても効率的で必要な筋肉が付くとも限らないので、正しい筋トレ方法によってゴルフをする為の筋肉を付けていく事が大切になってきます。

沢山の筋トレ方法がありますが、どの方法がゴルフをする為に良いのでしょうか?



多くのアマチュアゴルフファーはあまり筋トレを重視していない様に思われますが、普段の練習に加え、筋トレをする事によって体のバランスも良くなり、安定したスイングを身に付ける事もできるのでゴルフのより良いスコアにも繋げる事が出来きます。

筋トレと実際にボールを打つ練習を交互にする事で、飽きる事も無く集中力も養えるので、より効率的にゴルフの上達ができるのではないでしょうか。


ゴルフに効果的な筋トレ5つの方法

ストレッチから

筋トレを始める前にとても重要な事はストレッチをする事です。

いきなり筋トレを始めてしまうと、筋を痛めてしまったり、腰が弱い方は腰痛を悪化させてしまう可能性が有るからです。

ゴルフは体をねじる動きが大切になりますので、準備運動をして、更に柔軟性を鍛えると効率的な筋肉も付きますし、飛距離アップにも繋がります。

基本的なストレッチでは手首や足首、首や腰を回したり屈伸をして筋や筋肉を伸ばし暖めましょう。

運動前にする一般的なストレッチで良いと思います。

飛距離を伸ばしたい人や綺麗なスイング身に付けたい方は日々のトレーニングに柔軟運動も多く取り入れると、体も柔らかくなり効果も期待できるのではないでしょうか。

素振りを軽くする

体が暖まったら少し素振りをしましょう。

素振りをしながら自分の筋肉がスイングをする時にどんな動きをしているのか意識してみて下さい。

素振りの時に体が左に流れてしまったり、上下してしまったり、体の回転で振れず、腕で振っていたりしていませんか?もしそうであれば体の軸を意識して、頭の位置を動かさない様にハーフスイングから少しずつフルスイングへと素振りをしてみて下さい。

最近では素振り専用の道具も沢山売られていますのでその様なツールを使うのも良いですし、自分がこれぞと思うクラブで素振りをするのも良いと思います。

軸を意識しながらの素振りはゴルフに必要な筋肉の強化にもなりますし、自分の体のどこの部分の筋力が足りないかを認識する事もできるので積極的にやってみましょう。

筋力向上を意識

体の軸でスイングし、体が流れない様にスイングする為には上半身の筋トレを行う必要が有ります。

腹筋と背筋を鍛える為の筋トレはゴルフのスイングをする為には欠かせません。

仰向けに成り、膝を立てた状態でゆっくり腹筋運動をしましょう。

この時に左右にねじりながら、鍛えたい部分の筋肉を意識しながらの腹筋は更に効果的です。

あまり無理をし過ぎないで行う事も大事ですが、少し負荷を感じる様にしましょう。

そして背筋の筋トレはうつ伏せに成り、手を頭の後ろで組んで、ここでも鍛えたい筋肉に意識を集中して後ろに反らしましょう。

中央、左右とねじりを加えると更に良いと思います。

腕の筋力はあまり必要ではありませんが、腕立て伏せやけん垂は脇を閉めてスイングする事の助けに成りますので、少し取り入れると良いと思います。

下半身の筋力を鍛える

ゴルフの上達を目指すのであれば、下半身の筋トレを強化し、正しいスイングを身に付ける事は最も重要な事ではないのでしょうか。

プロゴルファーにおいても、大半の選手を見てみると下半身ががっちりとしていて、よどみの無いスイングでショットをしているのが分かります。

下半身の筋トレの一つに加えておきたいのはスクワットです。

スクワットは足幅を大きく開いた形で行う事と、足幅を少し狭めて行う事の両方でオススメします。

その時にも、少し負荷を感じる様に鍛えたい筋肉に意識を持って、尚かつあまり無理をし過ぎないで行って下さい。

そして、スクワット体制で腰を下げた状態で素振りをするのもとても効果的です。

素振りとストレッチ

筋トレを一通り終えたら、最後に再度素振りをしスイングチェックをし、疲れを溜めない為にも軽くストレッチをして締めくくりましょう。


いかがだったでしょうか?

ゴルフの上達の為には、土台と成る自分の体の柔軟性や筋トレでゴルフのスイングを正しくできる様に必要な筋力を鍛える事が欠かせません。

一見単純な事では有りますが、日々の筋トレの積み重ねは、長い目で見るととても大きな成果へと繋がる事でしょう。

ゴルフの筋トレでは無理をせず、長く続ける事が大切なので、自分でアレンジをして飽きない様に効果的に楽しく続けて出来る様に頑張りましょう。

あわせて読みたい

ゴルフ日頃のストレッチ8つの方法ゴルフ日頃のストレッチ8つの方法 ゴルフラウンド前後のストレッチ9つの方法ゴルフラウンド前後のストレッチ9つの方法

Filed Under: 全般 関連タグ:ストレッチ

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • バーディーを獲る6つのコツ バーディーを獲る6つのコツ プロのゴルフトーナメントを見ていると、...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン