• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ロケットボールズのアイアンの7つの特徴

ロケットボールズのアイアンの7つの特徴

テーラーメイドゴルフから2012年3月2日に発売されたロケットボールズシリーズはそれまで人気のあったバーナーシリーズの後継モデルと言われ発売前から話題の多い商品でした。

特にフェアウェイウッドやユーティリティにはスピードポケットと呼ばれる溝を作り飛躍的な飛距離アップを実現させました。

そして、「アイアンにももっと飛距離を」との声から生まれたのがロケットボールズ アイアンです。

飛距離の出る秘密はどんなところにあるのでしょうか?



テーラーメイドゴルフが人気のあったバーナーシリーズを終了させ、新たな人気シリーズを確立するために発売したのがロケットボールズのシリーズです。

このシリーズは「飛び」が特徴のシリーズとなっておりドライバーからフェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンが発売されていますがどれも飛距離に重点を置いた商品となっています。

「ロケットのような強さと直進性、心地よい飛びを生むアイアン」をキャッチコピーとしてロケットボールズアイアンは誕生しました。

その名の通り飛びに特化したことは言うまでもありませんが、さらに易しさもプラスされています。

初心者の方でも十分に使えるアイアンで幅広いニーズに対応しています。

ロケットのような飛びを実現させるために搭載された様々な機能や特徴を細かく見ていき、アイアン選びの参考にしてください。


ロケットボールズのアイアン7つの事

薄いフェースと高い反発力

ロケットボールズアイアンはフェースのトゥヒール部の肉厚を薄めに設計することで反発力を極限まで高め、より剛弾道な球が打てるようになっています。

また長めな顔つきでフェース面も大きくなっていますので安心してかまえることが出来ます。

トゥーバーを搭載

バックフェースのトゥ側に『トゥバー』を搭載し均一な弾きを実現しました。

ロケットボールズアイアンは、ちょっと面長タイプのアイアンですが、この『トゥバー』によってトゥ側のミスヒットが減り方向性を安定させ、均一な弾きを生むことで飛距離をアップさせます。

正確さを高めていますので、特にスライサーの方や初心者の方にも安心して使えるアイアンです。

初めてアイアンを買うという方にもロケットボールズはおすすめです。

ワイドソールタイプ

いわゆるワイドソール(幅広)タイプのアイアンで、トゥヒールに刻まれた溝が接地面の抵抗を減らしアイアンの抜けを良くしています。

どちらかというとロケットボールズアイアンは払いうちの方に合うモデルとなっていますので非力な方や体力に自信のない方でも安心して使うことが出来るアイアンです。

ダフリが怖いという方にはロケットボールズはうってつけのアイアンとなっています。

心地よいサウンド

ロケットボールズアイアンはフェース裏側にサウンド・タンバーが搭載され肉薄フェース独特の高音を抑え、心地よい音と打感を実現しています。

やや金属音的な感じは否めませんが、このサウンド・タンバーにより大分軽減されています。

当たった時の打音は気分爽快です。

ゴルフクラブは打音も大切です。

音がいいとうまく打ててる気分になりますので、気分よくプレーを楽しむことができるはずです。

文句なしの高弾道

もともと5番アイアンで23度とかなりロフト角を立てて設計されているロケットボールズアイアンですが、23度とは思えないほどの高弾道です。

ロングアイアンは設計にドライバー構造を採用して高い打ち出し角を可能にし、ロースピンで伸びのある飛びを実現させました。

ロングアイアンを苦手とするゴルファーは増えていますがロケットボールズなら安心して打てます。

グースネック形状

ロケットボールズアイアンはグースネックタイプとなっており、しっかりつかまるイメージですがつかまりすぎる感じはありません。

トップブレードにもかなり厚みがあり特にロング~ミドルアイアンはアイアン型ユーティリティにだいぶ近い形状になっており安心して打てるアイアンとなっています。

カスタムメイドも対応

ロケットボールズアイアンは日本仕様の場合、通常はカーボンシャフトのRB-55とスチールシャフトのNS.PRO950GHが選択できるようになっています。

その重量差は35gほどですが、このシャフトに満足いかない場合にはカスタムメイドが可能です。

ご自分の好みに合ったシャフトを選んで装着することも可能です。


いかがだったでしょうか?

テーラーメイド社が社運をかけて発表したといっても過言ではないロケットボールズ。

ウッド系クラブは爆発的な販売数を誇り2012年を代表するクラブとなりましたがアイアンも飛距離、安定性ともにウッド系クラブにひけを取らない仕上がりとなっています。

ロングアイアンにはロケットのような飛びと直進性を、ミドルアイアンとショートアイアンには正確性を重視してより機能性を考えたアイアンになっています。

あわせて読みたい

最適なゴルフクラブセットを選ぶ5つの方法最適なゴルフクラブセットを選ぶ5つの方法 ゴルフクラブのバランス5つのポイントゴルフクラブのバランス5つのポイント ゴルフクラブの種類5つのポイントゴルフクラブの種類5つのポイント ゴルフクラブを初心者が選ぶ際の9つのポイントゴルフクラブを初心者が選ぶ際の9つのポイント ゴルフクラブの選び方5つのポイントゴルフクラブの選び方5つのポイント ゴルフクラブ飛距離の目安10のポイント エポンアイアン8つの特徴エポンアイアン8つの特徴

Filed Under: ゴルフクラブの特性 関連タグ:ゴルフクラブ

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • バーディーを獲る6つのコツ バーディーを獲る6つのコツ プロのゴルフトーナメントを見ていると、...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...
  • アイアンのリシャフト5つのポイント アイアンのリシャフト5つのポイント ゴルフクラブは大きく分けて、ウッド、ア...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン