• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ゴルフで確実なアプローチをする5つの方法

ゴルフで確実なアプローチをする5つの方法

ゴルフでアプローチをするとき、なかなかうまく寄せられないとか、トップやダフリになりそうでいつも不安になる、などと悩まれる方がいます。

ゴルフで確実なアプローチをするには一体どうすればいいのでしょう? どんなことに気をつければいいのでしょうか?



ゴルフでスコアをアップするためにも大切なアプローチ。

しかしパターと同じように、なかなかうまくいかず悩む人も多いようです。

ピンに向かってショットしたはずなのに、全く違う方向へ転がってしまったとか、アプローチで何度もミスショットをしたのを見て、一緒に行ったゴルフの先輩たちが、いろいろアドバイスしてくれたけれど、それぞれに意見が違い迷ってしまった、などという話もあります。

またアプローチのとき、そのときのシーンに合うゴルフクラブはどれが良いのか悩んでしまう。

などと言われる方もいます。

いつも1本のゴルフクラブを使う人もいれば、たくさんのゴルフクラブの中から選んで使っている人もいます。

アプローチに適したゴルフクラブというのはどんなゴルフクラブなのでしょう。

そしてまた、ゴルフで確実なアプローチをするには、どういうスイングをすればよいのでしょう。

確実なアプローチというのはどんなものでしょうか?


ゴルフのアプローチ5つの方法

芯に当たる打ち方

どんなショットでもゴルフボールをフェースの真芯に当てるのが理想ですが、いつも確実に芯に当てるのは難しく、プロでも芯に当たるのは1日に数回だそうです。

アプローチショットでもベストなのはゴルフクラブのフェースの芯に当てることです。

少しでも芯に当たるような打ち方ができるようにしましょう。

そのためには、スタンスとゴルフボールの置く位置が大切になります。

ボールを上げるようにして打ちたい場合はスタンスの真ん中にボールを置き、低く転がして打ちたいときは、スタンスの少し右に置いて打ちます。

またクラブを振った手がクラブのヘッドより先に動くこと、手首の動きを抑えて手を振ること、シャフトとの角度を変えないことがアプローチショットの大事なポイントであると言われています。

ミスを減らす打ち方

アプローチショットをする時、インパクトに入るあたりの位置で手の止まるような打ち方をしないことが大事だと言われます。

手がクラブをリードできないとクラブヘッドの角度が悪くなり滑らないため、跳ねたりしてミスになりやすいのです。

肘は身体につけて左腰の回転で打つようにするのがコツです。

右膝は固定した方が良いと言う人もいます。

それらを覚えてスイングすることでミスを減らすことができるでしょう。

確かな距離感

ゴルフボールをどこまでピン寄にせられるかということは、その人の距離感が関わってきます。

アプローチで使用するゴルフクラブの性質、それぞれのゴルフボールの軌道や、スピンの影響、ゴルフボールの転がり方などを考えた距離のコントロールができるようになるには時間と練習が必要です。

またそれらは人によって違います。

ですから7番アイアンからサンドウェッジまで試して自分のスイングに合うものを選び、距離感がつかめるように練習することが大切です。

距離感は練習とゴルフ経験によって身についてきます。

アプローチのゴルフクラブ

アプローチで使用される主なクラブには、バンカーから出すような少し高めに上げるのに使うサンドウエッジ(SW)や、ボールを転がして寄せるのに適したピッチングウエッジ(PW)、それらの中間のアプローチウエッジ(AW)などがあります。

各ウエッジには、ロフト角、バンス角、ソール幅など、アプローチに適した角度がついています。

それらの角度によって、ショットも変わってきます。

深いラフから打つ時は、バンス角の大きい方が良いとされます。

またSWのソール幅の大きいものは細かい砂のバンカーショットや、深いラフからのショット、ソール幅の小さめなものは刈り込んだフェアウエイのグリーンエッジや湿って固いバンカーからのショットに向いていると言われています。

どのクラブを使用するか、自分に合っているもの試して使用するゴルフクラブを選びましょう。

ゴルフイメージ

スイングをする前に、自分がこれから打つゴルフボールの目標地点やゴルフボールの軌道をイメージして打つことは、とても大切なことです。

アプローチにおいても、ゴルフボールばかり見るのではなく、イメージの位置に打てるよう素振りして、力加減や方向を確かめましょう。

イメージは頭が身体の状況を察知して出てくるもので、そのイメージ通りのショットは身体が対応してできるのだと、ある人は言っています。

ゴルフ練習場でもイメージを作って練習するのは非常に有効です。

またプレー中の感情のコントロールは大切です。

不安な感情はスイングにも影響します。

不安を取り除き、自信を高め、ゲームに集中できるように雑念を取り払うテクニックにイメージリーという方法もあります。

訓練することによってできるようになってきます。

イメージはリアルにはっきり作れるほど効果があるそうです。

アプローチショットをする時にゴルフボールを打った音や、ゴルフボールがカップインする音までイメージできれば、きっと良い結果が出るでしょう。


いかがだったでしょうか?

確かなアプローチはゴルフボールが芯に当たるような打ち方やミスを減らすような正しいスイングすることが大切でした。

よく言われるように、アプローチも練習が大切です。

練習を積み重ねることで距離感もつかむことができるようになります。

またアプローチで使用するゴルフクラブも大事です。

角度に注意して自分に合ったものを選びましょう。

そしてイメージトレーニングをして、楽しいゴルフをしましよう。

あわせて読みたい

アイアンでフックさせない5つの方法アイアンでフックさせない5つの方法 アイアンの打ち方8つの基本アイアンの打ち方8つの基本

Filed Under: 安定感あるアイアンの打ち方 関連タグ:打ち方

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • バーディーを獲る6つのコツ バーディーを獲る6つのコツ プロのゴルフトーナメントを見ていると、...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン