• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ドローボールの打ち方5つの方法

ドローボールの打ち方5つの方法

ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上げ目標地点までナイスショットするために、ドローボールを打てるようになりたいと思う人は少なくありません。

また、ドローボールを打ったらひどいフックになってしまったとか、ドローボールの打ち方がよくわからないという人もいます。

では、ドローボールを打つためには、どのようなことに気をつければよいのでしょう。

正しいドローボールの打ち方の方法はあるのでしょうか?



いつもはフェードボールで打つことが多かったけれど、ドローボールに変えたいと思い練習始めたけれど、かえって球筋が乱れ、スコアがまとまらなくなったとか、ドローボールとフェードボールの違いがよくわからないという人もいます。

プロでさえコントロールを誤って、とんでもない位置に飛ばしてしまうこともあるほどですから、ゴルフ初心者ならもちろん、熟練者でも当然ミスはあります。

またコースによってドローボールかフェードボールにした方がよいのか悩むという人もいます。

自分なりにスイングや、ゴルフクラブを変えたりしてドローボールを打つ練習をしているが、どうしても思ったようなボールが打てないとぼやく声もあります。

では、一体どうすれば、思うようなドローボールが打てるようになるのでしょうか?


ドローボール5つの打ち方

ドローボールを正しく知る

ゴルフクラブでボールを打った時、右方向に曲がって行く球をスライスといい、左方向に曲がって行くのをフックと言いますが、プロや上級者は、意識的にどちらの曲がりにするかコントロールしていると言われます。

この時、コントロールされたフックをドローボールと呼ぶ人もいます。

一般的には、打ったボールが落下する少し前に左へ曲がって行くのがドローボールとされています。

ドローボールとスピン

ゴルフクラブで打ち出されるボールには多かれ少なかれスピンがかかります。

右回転のスピンがかかれば、右へボールは曲がって飛ぶスライスになります。

左に回転するスピンがかかれば、左に曲がるフックボールです。

ドローボールはバックスピンの量に影響されると言われています。

ドローボールとよく比較されるフェードボールは、バックスピンの軸がやや右に傾いた状態。

ドローボールはバックスピンの軸がやや左に傾いている状態で、バックスピンをかけて打つことによって打ち分けることもできます。

ドローボールを打つ時のポイント

まず、目標を決め狙いを定めたら、スクエアに構えます。

通常は左足かかとの線上または右寄りの位置にボールを置きます。

右足を少し後ろに移動し、クローズドスタンスにします。

それからスイング軌道をインサイドアウトに振りますが、このとき左脇を閉めて巻き込むように振るとドローボールが打てると言われています。

しかし、スイングはその人それぞれの癖や、年齢、体質などの身体的要素も関わってきますので一概に言えない部分もあります。

ですから、まず正しいスイングができるように、自分に合ったスイングで打てるように練習することが大切です。

ドローボールとゴルフクラブ

ドローボールを打つためにゴルフクラブも考えてみましょう。

中級以上の方ならクラブを選んで見るのもよいかもしれません。

一般には、ロフト角は多めで、ライ角はアップライト、ストレートのフェースが良いと言われます。

またドライバーの場合、打つ時にスイートエリアのトウ寄りで打つとドローボールになるとされます。

ドローボールとグリップ

ゴルフグリップはゴルフをするうえでとても重要な部分です。

ゴルファーと道具の接点でもあるグリップは素材や形状、サイズがその人のスイングに影響を与えます。

ですからグリップを軽視せず、自分に合ったものを選びましょう。

細いグリップは手首を返しやすいので、ドローボールが打ちやすいと言われています。

また、グリップの握り方でもスイングが変わります。

左手をゆるく握るとドローボールになりやすく、右手をゆるく握ると、フェードボールになりやすいと言われています。

その他にも、さまざまな握り方がありますが、やはり人それぞれの癖によって、必ずしも言われている通りのボールを打ち出せるかどうか、難しいところもあります。

反対にフックグリップでフェードを打ったりするアメリカのプロもいます。

ですから、まず自分の癖を知って、どの握り方が合うのかを見つけましょう。


いかがだったでしょうか?

ドローボールの打ち方は、まずドローボールがどういうものであるのかということを正しく知り、自分の癖を生かした打ち方をすることでした。

一般に言われているドローボールの打ち方も、やはり自分に合った打ち方であるかどうかを見極めましょう。

そのうえで正しいスイングができるように練習することが大切です。

それが、コントロールされたフック、ドローボールを打ち出すための第一歩と言えるでしょう。

あわせて読みたい

理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフでスコアアップする8つの打ち方ゴルフでスコアアップする8つの打ち方 ゴルフでヘッドスピードを上げる5つの方法ゴルフでヘッドスピードを上げる5つの方法 フェードボールの打ち方7つのコツフェードボールの打ち方7つのコツ ハンドファースト5つのポイントハンドファースト5つのポイント

Filed Under: 理想のゴルフスイング 関連タグ:打ち方

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン