• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

最適なパターの長さ5つのポイント

最適なパターの長さ5つのポイント

パターの上達はスコアに直結すると言われています。

そのために少しでも良いパターを持ちたいと誰もが思います。

パターには、さまざまな種類のものが出ていますが、自分に合ったタイプのものを選ぶのはもちろん、パターの長さも重要になります。

では最適なパターの長さというのはあるのでしょうか? 自分に合う長さを見つけるにはどうすればよいのでしょうか?



パターを購入しようと考えているけれど、どのくらいの長さのパターが良いのかよくわからないとか、友人や知人に聞いてもなんとなく納得し難いとか、自分はもう少し短いのが良いかと思っていたら、お店の人に標準の長さを薦められて疑問に思ったという話もあります。

通常パターは33~35インチのものが多く使われていますが、身長のある人は長めのパターで、身長の低い人は短いパターを使うというのが正しいのでしょうか? それともパターの長さは、身長とは関係がないのでしょうか? 

また、最近コースに出てパッティングしたら、さんざんだったとか、思ったようにカップインができなくなった、など、悩んでおられる方も多いようです。

そんなときは、一度パターの長さを考えて見るのもよいかもしれません。

自分に合った長さのパターを使っているでしょうか? 自分に合う最適なパターの長さを選ぶ時のポイントとは、どんなものでしょうか?


パターの長さを知る5つのポイント

身長と自分に合うパターの長さ

大柄な外国人選手は、身長があるからといって長いパターを使っているわけではなく意外に短いパターを使っています。

タイガーウッズも33インチを使用していたといいます。

身長があれば腕の長さも長くなります。

それほど大柄でない日本人ならば、当然もう少し短くてもいいかもしれません。

あるプロゴルファーは、34インチは長すぎると言っています。

パターの長さは身長に比例するのではなく、自分が使いやすい長さであることが大切です。

一番自分が振りやすいパターの長さを選びましょう。

パターを短くしたらパットが決まるようになったという話もあります。

パターのシャフトの長さに注意する

シャフトの長さは、パター全体のバランスに関わってきます。

短くする時は、ヘッドの重さや、シャフトの重さ、ロフト角などに注意しましょう。

微妙に変化してきます。

しかしシャフトを短くすると、ショートパットの直進性がよくなるとも言われています。

ショートパットに悩んでおられる方がシャフトカットして短くしてみたら、ショートパットが安定したという話もあります。

カットしなくても、いつも使っているパターを短く持って試してみるのもいいかもしれません。

現在では、市販されているパターの中には、インチ単位で長さを調節できるものも出てきました。

自分に合うようならそれを利用するのもいいでしょう。

パターの長さとグリップ

グリップは、パターのバランスという点で、かなり重要な役割をしています。

最近では、グリップもいろいろな素材のものが出回り始めました。

その素材やサイズによってグリップの重量も変わってきます。

細いグリップと太いグリップでは明らかな違いがあります。

またグリップの取り付け方や、重量によっては、スイングにかなりの影響を及ぼします。

シャフトをカットした場合、グリップを装着する時に巻く両面テープも太さが変化するので、注意が必要です。

パターの長さとグリーン

パターは、ほとんどがグリーン上でなされることを考えれば、グリーンの状態に合う長さも考える必要があります。

重いグリーンでは、パターを短く持ったり、軽めの短いパターを使った方がいいという人もいます。

逆に速いグリーンの場合は比較的重いパターを使う方が、距離感が合うという人もいます。

しかしながら、速いグリーンでシャフトを長くすると、オーバーすることがあり、短くても重量があれば、正確性が上がるという人もいます。

それに対応すできるように、いくつかの長さや重量の異なるパターを用意して、そのグリーンに合ったパターを使うことも有効です。

最適なパターの長さ

パターが長すぎると、ストローク感覚が重くなり、短すぎると軽くなると言われています。

長いパターの方がラインが出やすく引っ掛けにくい半面、長すぎれば、ダフリや、3パット、4パットなどオーバーが多くなります。

短いパターの方は振りやすく、クラブのコントロールがしやすい反面、力が入りすぎて引っ掛けやすくなります。

どちらもメリットデメリットはありますが、やはり自分に合うサイズを捜すことが重要です。

初めからシャフトカットして短くするのではなく、短めに持って試したり、ゴルフショップで試し打ちを十分にさせてもらうことも必要です。

また余裕があれば、有料で自分に合ったパター選びのアドバイスを受けてみるのもよいかもしれません。

どちらにしても、自分にしっくりくるパターであること、自分がストロークしやすいものであること、恋人選びのように、これはという、自分のフィーリングに合う長さのパターを選びましょう。


いかがだったでしょうか?

最適なパターの長さを選ぶポイントは、自分がストロークしやすい、自分にしっくりくる長さのパターを選ぶことでした。

市販されているパターを買う時は試し打ちを十分にして、納得してから買うことが大切です。

またシャフトカットして長さを調節する時は、パターの重量やバランスにも注意を払うことが大切です。

また良い長さのパターを選ぶ以上に、大切なのは毎日の練習だということを忘れてはなりません。

あわせて読みたい

上達するパターの練習7つの方法上達するパターの練習7つの方法 パターの選び方6つの方法パターの選び方6つの方法 中尺パターの6つのポイント中尺パターの6つのポイント RBZドライバー6つのポイントRBZドライバー6つのポイント アイアンヘッドでクラブが変わる5つのポイントアイアンヘッドでクラブが変わる5つのポイント G25アイアン4つのポイントG25アイアン4つのポイント スリクソンアイアン5つの特徴スリクソンアイアン5つの特徴 アイアンの名器5つのポイントアイアンの名器5つのポイント

Filed Under: ゴルフクラブの特性 関連タグ:ゴルフ用品, パター

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン