• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

上達するパターの練習7つの方法

上達するパターの練習7つの方法

初心者は、パターよりアプローチの方が難しいと考える人が多いそうです。

しかし経験を積むに従って、だんだんパターの難しさがわかってきます。

いつも、もう少しのところで外してしまう。

練習場で、練習しているときはうまくいくのに、コースに出るとなぜかうまくいかない。

そんな悩みを抱えておられる方がたくさんいます。

パターはプロでさえ悩みます。

それは、いったいなぜなのでしょう。

練習の方法に問題があるのでしょうか?



ゴルフスコアは、ほとんどアプローチかパットで決まります。

そのうち半分以上が短いショットかパットであることを考えると、いかにパターの上達がスコアに直結するか、ということです。

ならば、少しでもパターの練習をしてスコアを上げたいと思うのは当然です。

一番手っ取り早いのはプロに指導してもらい、パターの練習をすることです。

しかし、忙しい方は時間がない、またそこまでしたくない、という方もおられるでしょう。

そんなときはどうすればよいのでしょうか?最近では動画やDVDなどでもパターの練習方法を学ぶことができます。

もちろんパター練習の本なども参考になるでしょう。

しかし、プロでもパターには悩み、何本ものパターを取り替えたりします。

それほど難しいと言えるかもしれません。

では、パターはなぜそんなに難しいのでしょう。

それを上達させるには、どのような練習をすればよいのでしょうか?


パターの練習方法7つのポイント

自分に合ったパターを選ぶ

あたりまえのことですが、これが意外にできていなかったりします。

家族の誰かが使っていたものを使ったり、戴き物のパターを使うこともあるでしょう。

もしそうであっても、そのパターの性質を知って、自分のクセに合うように、上手に使うことが必要です。

自分で購入する場合でも同様です。

最近はピンタイプ、マレットタイプ、ネオマレットタイプのほか、さまざまな新タイプも出回っていますが、ロフトの角度には注意をしておきましょう。

ボールは、グリーンにのったとき芝に少し沈みこむからです。

フォームを見直す

最初は、プロに指導を受けたり、自分で教本通りにフォームを近づけようと努力します。

しかしながら、だんだん慣れてくると、いつのまにか自己流になって変なクセがついていたり、フォームが一定しなかったりします。

もう一度、初心に帰って自分のフォームを見直しましょう。

自分のパッティングを、誰かにビデオで撮ってもらい、フォームをチェックするのも手です。

今は、携帯でも簡単にビデオが撮れるようになりました。

距離感をつかむ

カップまでの距離を体で覚えることは、とても大切な上達の条件です。

ボールからカップまでの歩測を面倒がらず、きちんとやりましょう。

まず10歩の距離の感覚をつかみ、次に5歩、2歩と歩数を変え、繰り返し練習することです。

また、当然のことですが、カップまでの芝目や、傾斜も考えておくことが必要です。

練習、練習

パターは、練習することで、格段にうまくなります。

練習した時間に比例して結果がついてきます。

ですから、常に練習を怠らないようにしましょう。

時間のない方も、自宅でパターのマット練習を毎日10分でもすることによって、見違えるようなパッテイングができる日が来ます。

また、ラウンドに出るとき、早めに行って、パターの練習をするのもいいかもしれません。

プレショット・ルーティン

プレショット、ルーティンは、ショットを打つまでに決められた動作を毎回行う、打つ前の決まった儀式です。

有名な話では、タイガーウッズがこれを身につけて、ジュニア・トーナメントの優勝を果たしたということです。

現在では多くのプロがこれを利用し効果を上げています。

スイングを始める前に、自分の動作、ボールの飛ぶ、転がる道筋、カップインする様子を思い描きます。

それが、鮮明であれば、あるほど、良いとされます。

何度も繰り返しその場面を思い描くことによって実際のプレーにつなげようとするのがこのイメージトレーニング、つまりプレショット・ルーティンです。

一度、試されてはいかがでしょうか。

気持ちを切り替える

ゴルフは、ミスのゲームだと言われるほど、ミスが出るのが当たり前のスポーツです。

それだからこそ、ミスをどれだけリカバリーできるかにかかっています。

初めの一打でミスしたら、次の一打で取り返せればよいのです。

たとえミスが続いても、落ち込んだり、自分を悪く言ったりして自分を責めるのはやめましょう。

それよりもむしろ、次は成功する、自分はできるというポジティブな思いや言葉を使うようにします。

最高のパッテイングをしたときを思い出して、それをイメージするのも良いでしょう。

ミスが出たときには、深呼吸して気持ちを切り替え、良いイメージを持ち続けることです。

あるがままにプレーする

ゴルフは、恐ろしいほど自分の内面が露わにされるスポーツだと言われます。

うまくいかないと、すぐ当たり散らす人、極端に不機嫌になったり、暴言を吐いたりする人もいます。

果てはキャディを池に放り込んで帰ってしまった選手の話もあります。

平時では尊敬されるような人も、ゴルフをしたことで本性が見えたりします。

いかに感情をコントロールする力が必要かといえるでしょう。

またゴルフは、あるがままにプレーするということです。

自分の有利に運ばない、ということもフェアプレーの精神です。

スコアをごまかしたり、故意に相手が不利になることをしたりしないこと。

マナーを守ってプレーできるようになれば、さらにスコアも伸びていくでしょう。


いかがだったでしょうか?

上達するパターの練習は、現在のフォームを見直し、自分に合ったパターで毎日練習すること。

それで確実に力がついてきます。

また、プレショット・ルーティンなどを取り入れ、メンタル面の強化をしていくことが、今後のプレー上達の重要な要素です。

これから上級者になり、さらにその上を行くようになっても、これらのポイントを忘れないで、フェアプレーのできるゴルファーになってください。

あわせて読みたい

ゴルフの打ちっぱなし9つのポイントゴルフの打ちっぱなし9つのポイント パッティングが上達する5つの方法パッティングが上達する5つの方法 スコアが上がるパターの打ち方5つの方法スコアが上がるパターの打ち方5つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 パターグリップで上達する6つの方法パターグリップで上達する6つの方法 パターマットの7つの上手な使用方法パターマットの7つの上手な使用方法 石川遼のパターが正確な5つの理由石川遼のパターが正確な5つの理由 パターゴルフ5つのポイントパターゴルフ5つのポイント

Filed Under: パッティングでスコアアップ, 上達するゴルフ練習方法 関連タグ:パター, 練習

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • エポンアイアン8つの特徴 エポンアイアン8つの特徴 エポンという名前のアイアンをご存知でし...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...
  • ゴルフラウンド前後のストレッチ9つの方法 ゴルフラウンド前後のストレッチ9つの方法 ゴルフを始めとするどのスポーツにも言え...
  • ハンドファースト5つのポイント ハンドファースト5つのポイント ゴルフ初心者がゴルフの練習を始めるにあ...
  • 中尺パターの6つのポイント 中尺パターの6つのポイント ナイスオンしたのにスリーパットでボギー...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • アイアンの打ち方8つの基本 アイアンの打ち方8つの基本 キャディバッグの中に入っている本数も多...
  • ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフを始めようと思ったらまずはゴルフ...
  • ドライバーの打ち方5つの基本 ドライバーの打ち方5つの基本 ゴルフでの心地よい楽しみは、やはりドラ...
  • 短尺ドライバー5つのポイント 短尺ドライバー5つのポイント 短尺ドライバーを使ってみたいけれど、良...
  • ゴルフで飛距離を稼ぐ5つの方法 ゴルフで飛距離を稼ぐ5つの方法 ゴルファーにとって「ティーショットで飛...
  • シャフトのトルク5つのポイント シャフトのトルク5つのポイント ゴルフクラブを購入するとき、シャフトの...
  • G25アイアン4つのポイント G25アイアン4つのポイント ゴルフ好きな方から絶大な人気を誇るアイ...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • スリクソンアイアン5つの特徴 スリクソンアイアン5つの特徴 時代に伴って著しく進化したゴルフクラブ...
  • オデッセイパター5つのポイント オデッセイパター5つのポイント パターはゴルフクラブの中で一番多く使う...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン