• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

アイアンセット6つの重要なポイント

アイアンセット6つの重要なポイント

アイアンセットって、様々なメーカーや、様々なタイプがあり、どのアイアンセットを購入していいのか悩みますよね。

価格が高いものや、著名なブランド、人気モデルなど選ぶ要素は多々ありますが、そのような観点でアイアンセットを選んでしまっていいのでしょうか。

ラウンドする中で最も重要なアイテムといえるアイアンセットを選ぶ大切なポイントって分かりますか?



ゴルフクラブは、ご存じのとおり、ウッド、アイアン、パターの3種類があります。

アイアンは、その名のとおり金属製のヘッドが装着されたクラブで、飛ばす距離に応じてクラブを選んで打ちます。

アイアンは、1番から9番までの種類があって、100~200ヤードくらいの距離範囲を打ち分けます。

ゴルフのスコアメイクにとって、アイアンの距離感と方向性の精度を上げることが最も重要なポイントとなります。

アイアンは、同じようなスイングでも番手を変えることで狙った飛距離を狙った方向に打ち出せるものが理想的です。

ですから自分に合ったアイアンセットとは、番手が違っても同じようなリズムで自然にスイングできる、番手のバランスが取れたセットを選ぶ必要があります。

ですからアイアンは、1本ずつバラバラに購入するのではなく、アイアンセットで購入することをおすすめします。

今回は初心者がアイアンセットを選ぶ6つの重要なポイントをご紹介していきます。


アイアンセットの重要性6点

ソールが厚いものを選ぶ

アイアンセットを選ぶ際、なるべくソールが厚いものを選びましょう。

ソールとはヘッドと芝生が当たる部分のことで、ソール幅が広いほど扱いやすいクラブです。

最近ではユーティリティーと同じくらいソールがかなり広いタイプもありますし、そのようなタイプは、非力な方でも飛距離が出やすいメリットがあります。

上級者向けのアイアンセットですと、ソールがかなり薄くなっています。

ヘッドのソールに厚みがあると、ボールの手前にクラブが入っても芝生の上を滑ってボールに当たりやすい、重心が低くなるためボールが上がりやすいというメリットがあり、初心者にもやさしいクラブといえます。

ソールが厚いアイアン

ソールの厚いアイアンはデメリットもあります。

斜面などや芝生がデコボコなど状態が悪いところでは引っかかったり、抜けが悪い場合もあります。

ソールが厚いアイアンセットが万能というわけではありません。

ただ全体的にはソールが厚いものが初心者にふさわしいものといえます。

キャビティタイプを選ぶ

ヘッドが窪んで空洞があるものをキャビティアイアンと呼びます。

初心者はキャビティタイプのものを選びましょう。

キャビティアイアンは高弾道になりやすく、ミスショットの確率が減少します。

さらにキャビティヘッドはスイートエリアが広いので直進性も高くフックやスライスなどが出にくいので、スコアメイクに絶大な威力を発揮します。

ただキャビティのアイアンセットの場合は直進性が高い分、ドローボールやフェードボールを打ち分けるような高度な技に対して操作性に劣ります。

上級者向けのセット

上級者向けのアイアンセットでは、キャビティはなくスイートエリアがとても狭くとてもスイングが難しくなります。

しかし、芯をくったときの打感の味わいや、ドローボールやフェードボールを打ち分けるような高度なショットなど、その気持ちよさは群を抜いています。

そういうショットに憧れて、初心者でもあえて上級者向けのアイアンを使う人もおりますが、スコアメイクを望むならばキャビティのアイアンセットを選ぶべきでしょう。

初心者はグースネック

グースネックとは、ヘッドのフェイスがシャフトに対して引っ込んでいるクラブのことをいい、グースネックだとスライス方向に曲がりにくいことが特徴です。

そのため初心者などスライス軌道のゴルファーに適したアイアンセットとなっています。

ストレートネックの場合

グースネックでないアイアンセットはストレートネックといい、逆にフック方向に曲がりやすい上級者ゴルファー向けとなっています。

アイアンセットの3つ目の条件としてグースネックを挙げましたが、初心者でもフック軌道になりやすい方は、グースネックは逆効果になります。

必ず自分の球筋、回転、軌道など、方向性を見極めた上でアイアンセットを選びましょう。


いかがだったでしょうか?

アイアンセットの重要なポイントは、シャフトの調子や硬さ、ヘッドの形状や大きさ、材質など、他にも様々あります。

セットを選ぶ上で最も大切なのはブランドや見た目ではなく、自分のスイングや体型、ゴルフスタイルにマッチしたものを探すという事ではないでしょうか。

それとセット本数ですが、販売されているアイアンセットにはさまざまな組み合わせがあります。

一昔前までは、3番~9番、PWがセットになった8本セットが主流でしたが、ここ最近は、3番・4番はFWやユーティリティに変わり、アイアンセットは、5番~9番、PWまでの6本セットが主流になっています。

あわせて読みたい

アイアンの名器5つのポイントアイアンの名器5つのポイント ゴルフクラブを初心者が選ぶ際の9つのポイントゴルフクラブを初心者が選ぶ際の9つのポイント RBZドライバー6つのポイントRBZドライバー6つのポイント アイアンヘッドでクラブが変わる5つのポイントアイアンヘッドでクラブが変わる5つのポイント G25アイアン4つのポイントG25アイアン4つのポイント パターの選び方6つの方法パターの選び方6つの方法 最適なパターの長さ5つのポイント最適なパターの長さ5つのポイント 中尺パターの6つのポイント中尺パターの6つのポイント

Filed Under: ゴルフクラブの特性 関連タグ:ゴルフ用品

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • バーディーを獲る6つのコツ バーディーを獲る6つのコツ プロのゴルフトーナメントを見ていると、...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン