• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

オデッセイパター5つのポイント

オデッセイパター5つのポイント

パターはゴルフクラブの中で一番多く使うクラブです。

チップインやホールインワンは別にして、通常は毎ホール必ず1回以上使うのですから。

そして、ツアーで一番多く使われているのがオデッセイパターです。

更に、一番多く売れているのもオデッセイパターだそうですが、オデッセイパターってどういう物でしょう?



オデッセイパターとは、キャラウェイが販売しているパターで、上から見るとヘッドが「W」の文字の様な形状のネオマレット型のパターが有名かな?と思いますが、他にピンタイプパターというか、ブレード型の物もありますし、マレット型、L字型もオデッセイパターとしてラインナップされています。

実際一番売れているのがオデッセイパターなのですから、当然といえば当然ですが。

最初に、一番多く使うクラブはパターと言いましたが、グリーンで3パットしてはスコアメイク出来ませんね。

ということは、パター選びは結構重要なわけですが、皆さんはどのようにしてパターを選んでますか?一番売れているオデッセイパターでちょっと考えてみましょう。


オデッセイパター5つの特徴

アライメントシステム

パットの方向性を安定させることは3パットをしないためにも必須なことですが、それには打ち出すラインに対してパターのフェイスを直角に構える必要があります。

オデッセイパターでは、パターヘッドに2つのボールが並んでいるようなデザインの物が有名かと思いますが、パターフェイス面にボールを合わせると、ボールが3つ並んでいるように見えます。

これを打ち出すラインに対して真っ直ぐ並ぶようにアドレスするだけで、パターを直角に構えることが出来ます。

その他、白いラインがパターヘッドのセンターに書いてあるタイプの物、パターヘッドが白黒のコントラストで見やすくしているものなどがあります。

フェースバランス

オデッセイパターでは、フェースバランスもいくつかの選択肢があります。

通常、打ち出すラインに対してつま先が平行にアドレスをしますが、そのラインに対して平行にストロークするタイプの人は、フェースバランスのタイプを選ぶと良いようです。

 テイクバックとフォロースルーで若干インに入るストローク、イン・トゥ・インストロークの人はノンフェースバランスのタイプを選ぶと良いです。

もう製造していませんが、オデッセイパターの特徴的なデザインのストロークバランスというタイプ、シャフトがヘッドのかなり後方でヘッドに接続されているタイプがありますが、低く長いストロークを出したい人に向いているタイプです。

フェース面のオフセット

オデッセイパターでは、フェース面のオフセットも幾つか種類があります。

フェース面がシャフト1本分後方にオフセットしているタイプで、インパクトにかけてフェースが閉じやすくなるので、イン・トゥ・インのストロークをする人に向いていると思います。

逆にフェース面がシャフトより前にオフセットしているタイプ。

これはインパクトに掛けてフェースが閉じにくくなりますので、平行にストロークしたい人向けだと思います。

その中間にあるのが、シャフト半分だけフェース面が後方にオフセットしているタイプもあります。

 これは、前述の2つのタイプのどちらもしっくり来ない人に向いていると思います。

また、オデッセイパターで特徴的なヘッド後方にシャフトが接続されているタイプは、フェース面がシャフトよりかなり前方にオフセットしているので、パッティングでもハンドファーストに構えやすくなり、手が余分な動きをしづらくなるので、低く長いストロークを出しやすくなります。

フェース面のインサート

パターの方向性が定まったら距離感を合わせてカップまで届かせないとカップインしません。

距離感を出すには毎回しっかりとパターの芯でボールを捉える必要がありますがその時の打感(個人差がありますが)も大事です。

硬めのボールと軟らか目のフェース(軟らかい打感)、軟らか目のボールと硬めのフェース(硬めの打感)がオデッセイパターが勧める組み合わせですが、ちゃんと芯でボールを捉えてこその打感の違いですので、フェースがボールに当たる瞬間までボールから目を離さず、一定のリズムでのパッティングを心がけましょう。

低重心、深重心

フェース面のインサートに大きく関係してきますが、オデッセイパターのインサートのあるパターフェースはフェース面に比重の軽いインサートを装着し、ヘッドのその他周辺への重量配分を可能にしたことで、芯のエリアが拡大し、ミスパットを少なくします。


いかがだったでしょうか?

パターはドライバーと同様、練習とほぼ同じように打つ、ストロークが出来るクラブだと思います。

微妙な傾斜などはありますが、フェアウェイやラフなどとは全く違ったスムースな面のグリーンで使うのですから。

ですので、3パットしていたら勿体無いのです。

スコアメイクの鍵は実はパッティングだったりするのです。

18ホールで1パットずつ少なく出来れば18打もスコアが良くなります。

あわせて読みたい

ピンパターの5つの特徴ピンパターの5つの特徴 パターグリップで上達する6つの方法パターグリップで上達する6つの方法 パターの選び方6つの方法パターの選び方6つの方法 ゴルフのネームプレート5つのポイントゴルフのネームプレート5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント最適なパターの長さ5つのポイント 中尺パターの6つのポイント中尺パターの6つのポイント 飛ぶドライバー7つの特徴飛ぶドライバー7つの特徴 R11ドライバー10のポイントR11ドライバー10のポイント

Filed Under: ゴルフ用品のポイント 関連タグ:ゴルフ用品, パター

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • エポンアイアン8つの特徴 エポンアイアン8つの特徴 エポンという名前のアイアンをご存知でし...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...
  • シャフトのトルク5つのポイント シャフトのトルク5つのポイント ゴルフクラブを購入するとき、シャフトの...
  • ゴルフラウンド前後のストレッチ9つの方法 ゴルフラウンド前後のストレッチ9つの方法 ゴルフを始めとするどのスポーツにも言え...
  • ハンドファースト5つのポイント ハンドファースト5つのポイント ゴルフ初心者がゴルフの練習を始めるにあ...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • 中尺パターの6つのポイント 中尺パターの6つのポイント ナイスオンしたのにスリーパットでボギー...
  • 石川遼のパターが正確な5つの理由 石川遼のパターが正確な5つの理由 石川遼は腰痛という爆弾をかかえているた...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • アイアンの打ち方8つの基本 アイアンの打ち方8つの基本 キャディバッグの中に入っている本数も多...
  • ドライバーの打ち方5つの基本 ドライバーの打ち方5つの基本 ゴルフでの心地よい楽しみは、やはりドラ...
  • ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフを始めようと思ったらまずはゴルフ...
  • 短尺ドライバー5つのポイント 短尺ドライバー5つのポイント 短尺ドライバーを使ってみたいけれど、良...
  • ゴルフで飛距離を稼ぐ5つの方法 ゴルフで飛距離を稼ぐ5つの方法 ゴルファーにとって「ティーショットで飛...
  • G25アイアン4つのポイント G25アイアン4つのポイント ゴルフ好きな方から絶大な人気を誇るアイ...
  • ピンパターの5つの特徴 ピンパターの5つの特徴 なぜピンパターを購入したのですか?と聞...
  • スリクソンアイアン5つの特徴 スリクソンアイアン5つの特徴 時代に伴って著しく進化したゴルフクラブ...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン