• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

パターカバー5つの特徴

パターカバー5つの特徴

ゴルフの楽しみの一つに道具にこだわる、というのがあります。

特にパターはコレクターも多くずっと眺めていてもなかなか飽きないものです。

大切なパターを傷つかないように保護するのがパターカバーの役割の一つですが実はほかにも役割がいくつかあるのです。

パターカバーにはなるほどと頷くような様々な機能がたくさんあります。

はたしてそれは一体どんなものなのでしょう?



ウッドやアイアンは飛距離・打ちやすさといった実用性重視で、またちょっとした見栄などで最新モデルを使う場合が多いですね。

大昔のパーシモンヘッド、ヒッコリーシャフトなどのビンテージ物はインテリアとして飾ったり、個人的にコレクションしている人がほとんどでしょう。

しかしことパターに関しては年代物を長年愛用しているこだわりゴルファーが結構多いものです。

さらにパターには専門の有名デザイナーもたくさんいて彼らの作品はコレクターの間では芸術品として扱われているものもあります。

実際、美しさを追求し愛蔵品として作られた作品もたくさんあります。

そんな大切なパターをやさしく守ってくれるのがカバーです。

しかし、飾っているものにはそもそもカバーは付けませんから、パターカバーにはもっと実用的な役割があるのではないでしょうか?


パターのカバー5つのポイント

ヘッドの保護

97年頃から打感向上のためフェースにインサートを施すパターが流行り出しました。

スコッティ・キャメロン「トライレイヤード」、ピン「アイソフォース」、ベティナルディなどはプロや上級者が使う高級パターとして、デリケートなヘッドを保護する為に常にカバーを装着するものとして販売されました。

キャメロンはタイガー・ウッズの活躍で大ブームとなり、軟らかいフェースが一般的になって行きました。

トライレイヤードはオイルカンシリーズと同じく傷みやすくノーメッキなので湿気が多いとすぐ錆が浮いてきます。

保管には付属のオイル布でくるんでからカバーを被せるといった念の入れようです。

これより前のパターはステンレス鋳造製が大半で、傷つきにくく手入れも簡単だったのでカバー別売りも割とありました。

当時多かったプロショップのオヤジ達からは「クラブを手入れすればゴルフは上達する」式の理論でカバーを買いなさい、と言われたものでした。

その後樹脂インサートで低価格のオデッセイなどが普及し定番化すると同時にカバー付が標準になっていったようです。

シャフトの保護

シャフトの保護

パターのシャフトやネックの傷付き防止です。

カバー無しでキャディバッグに入れていると傷がつくことがあります。

キャディバックのふちはちょうどパターのネックの位置に当りますのでこのふちにあたって傷がつくのです。

バッグごと車に入れっ放しだと運転するたび振動で傷付く恐れがあります。

また軟鉄鋳造製でネックの長いタイプだとバッグから不注意に出し入れすると引っ掛って曲がることもあります。

素材的にはもとの角度に曲げ直せますが皺の寄ったメッキは直すのが困難です。

他のクラブの保護

パターは通常31~35インチ程度と他のクラブより短く設計されていますので、カバー無しだとキャディバッグの中でヘッドが他のクラブのシャフトに当り傷付けてしまいます。

ひとまとめにするタイプのアイアンカバーもこれを防止するものです。

心理的なもの

遊びやおしゃれとして楽しむ人が大半でしょう。

競技派にはミスを忘れて気持ちを切り替えるきっかけに可愛いものを使う人もいます。

自分で作る人やわが子の靴を被せている人もいます。

またカバー付けはずしの動作をルーティンとして取り入れパットのリズムをとったり、色によって集中やリラックスなどの効果を期待している人もいますが、目的は人それぞれでしょうから自分に合ったものを選べばよいでしょう。

各種機能付き

クリップやストラップ付きのものはポケットなどに引っかけておけば紛失防止に役立ちます。

近年セルフプレーが主流になるにつれて忘れ物が多くなっています。

またラウンド中はカバーはずっとカートのかごに乗せ放しのケースも多いですが、パターを大切に扱う意味からグリーン上までカバーを外さない人もいるのでこのような商品が出てきたのでしょう。

他にマーカー付きやグリーンフォーク付きもあります。

フォーク付きは、以前スコッティ・キャメロンのプロプラチナムシリーズがリリースされた時に標準装備されていたのが始まりではないでしょうか。

なかには外れ易いものもあるので要注意です。


いかがだったでしょうか?

パターカバーひとつにも色々な機能があるものですね。

ウッドやアイアンのカバー以上に様々な工夫がされていることがわかります。

パターそのものの機能の進化やプレースタイルの変化に伴ってパターカバーも進化しているのです。

これからもさまざまなアイデア商品が出ることでしょうが、使う側としては自分にあったものをチョイスしてゴルフを楽しむことが一番です。

あわせて読みたい

パターマットの7つの上手な使用方法パターマットの7つの上手な使用方法 ゴルフのネームプレート5つのポイントゴルフのネームプレート5つのポイント ゴルフに適切な服装5つのポイントゴルフに適切な服装5つのポイント 飛ぶドライバー7つの特徴飛ぶドライバー7つの特徴 ゴルフのマーカー6つのポイントゴルフのマーカー6つのポイント R11ドライバー10のポイントR11ドライバー10のポイント ピンパターの5つの特徴ピンパターの5つの特徴 ゴルフボール比較5つのポイントゴルフボール比較5つのポイント

Filed Under: ゴルフ用品のポイント 関連タグ:ゴルフ用品

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • バーディーを獲る6つのコツ バーディーを獲る6つのコツ プロのゴルフトーナメントを見ていると、...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン