• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

中尺パターの6つのポイント

中尺パターの6つのポイント

ナイスオンしたのにスリーパットでボギー・・・ショットがよくてもパターが悪いとスッキリとホールアウトできないのがゴルフです。

パターは従来の短いものから長尺のものまであります。

今まで短いものが主流で、長尺パターはツアープロがイップスのために使っていました。

ところが近年はパッティングが安定しやすいということで、中間の「中尺パター」が普及しているようです。

この中尺パターとはどんなものなのでしょうか?



ツアープロのパッティングは、一打で賞金が大きく変わる大事なパットです。

そのプレッシャーは、一般の人には理解しがたいものでしょう。

それ故、過度の緊張が積み重なり大事なパットが思い通り打てなくなるイップスという症状にかかる人が多いです。

パターイップスの人がよく使用するのが長尺パターでした。

長尺は支点がもう一つ増え、安定したパットが打てるので使用するプロが多いです。

パッティングが難しいのはショットのようにフルスイングと強いインパクトは必要ありませんが、代わりに繊細なタッチとそれを打ち分ける細やかな打ち方が必要になります。

グリーンの芝目と傾斜を読み、ボールの速度と方向を見極める、とても神経を使う場所です。

シャフトが長いとパットが安定して打てるため、長尺と通常のパターの中間「中尺パター」を使う人を一般に多く見るようになりました。

この中尺パターは、シャフトがドライバーとほぼ同じ位長いため、打ち方に少し工夫が必要です。

それでは、中尺パターをうまく使うためのポイントを見ていきましょう。


中尺パターの特徴6つのポイント

外見

通常のパターのシャフトの長さは32~34センチぐらいで、中尺パターは、ほぼドライバーと同じ42センチぐらいあります。

中尺パターは長い分重みがあり、。

それがパッティングの安定にもなります。

中尺パターのヘッドには特性上、L字型やピン型は不向きでマレットと相性が良いです。

更に言うと通常のパターより、シャフトが長くヘッドにはマレット型を多く採用しているので、目立ちます。

中尺パターを使う人は、外見よりパターを安定させたいと言う人に向いているでしょう。

特徴ある打ち方

中尺パターの打ち方には2種類があります。

特徴ある打ち方は、まずグリップエンドをお腹に当てます。

おへその横左辺りが理想です。

おへそにつけた部分が支点になり、あとは通常と同じようなグリップで握り、パッティングします。

お腹とボールの位置は必ず合わせます。

中尺パターはベリーパターとも呼ばれ、ベリーは英語でお腹のという意味でそう呼ばれています。

もうひとつの中尺パターの打ち方は、グリップエンドを左手で握ります。

おへそにはつけずに左の前腕をわき腹につけます。

ここが支点になります。

そして下のほうを右手で握り、パッティングします。

右手の握り方は様々あるようですが、自分で試してみて、左手の支点が生かせるようなグリップが良いです。

長所

中尺パターの長所は、お腹で抑えている分、しっかりと支点が出来ているので、ストロークが安定し無駄な動きが無くなり、体が一体となったパッティングが出来るということです。

ストロークが安定している分、直進性が高いです。

通常のパターは短い分、前傾姿勢が長いため腰に負担がかかりますが、中尺パターは前傾姿勢が浅いので腰への負担が少なくなり、長時間の練習もしやすいです。

短所

中尺パターは先ほど書きましたような点でストロークは安定するのですが、細かい繊細なタッチという点は、通常のパターのほうが秀でています。

支点ができて固定されている分細かいタッチは合わせにくいのです。

中尺パターは微妙な距離感を出すのが非常に難しいので、一般の方が中尺パターで距離感を出せるようになるためには練習が必要です。

作る

普通のパターを中尺パターに加工して作ることも出来ます。

ヘッドが大きくて重さの調節が出来るものが良いです。

中尺パターは既成のものを買うと高いので、改造キットのようなものも販売されているようです。

規制

全米ゴルフ協会(USGA)は、長尺・中尺パターの持ち方に規制をしたようです。

長尺・中尺パター自体は使用可で、アンカーリング(お腹などで支点を固定してプレイすること)に対しての規制です。

この打ち方をした場合、2ストロークのペナルティ、マッチプレーではそのホールの負けになってしまうようです。

ルールが適用される時期は、2016年1月1日からになるそうです。

そうなると日本も検討に入るかもしれません。

たしかにゴルフの伝統を守る点から言えばこの長尺・中尺パターは該当しているとは言えません。

長尺・中尺にしたからパットが入るということではなく、どんな道具も自分の練習量に応じた結果がでているはずであるからです。


いかがだったでしょうか?

中尺パターについてポイントを見てきました。

一昔前は、その外見で持つことを躊躇している人が多かった長尺・中尺パター。

アメリカのツアープロで使用する人が増えたことで、普及し始めました。

伝統を守るのか、新しいルールを切り開くかと言う点での論争はこれからになるでしょう。

しかしパッティングに悩んでいる人にはオススメのパターです。

中尺パターの長所・短所をよく理解して、自分に合ったパターを選びましょう。

あわせて読みたい

パターの選び方6つの方法パターの選び方6つの方法 最適なパターの長さ5つのポイント最適なパターの長さ5つのポイント パターグリップで上達する6つの方法パターグリップで上達する6つの方法 RBZドライバー6つのポイントRBZドライバー6つのポイント アイアンヘッドでクラブが変わる5つのポイントアイアンヘッドでクラブが変わる5つのポイント G25アイアン4つのポイントG25アイアン4つのポイント R11アイアン10のポイントR11アイアン10のポイント アイアンの名器5つのポイントアイアンの名器5つのポイント

Filed Under: ゴルフクラブの特性 関連タグ:ゴルフ用品, パター

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • バーディーを獲る6つのコツ バーディーを獲る6つのコツ プロのゴルフトーナメントを見ていると、...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン