• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ゴルフバック9つのポイント

ゴルフバック9つのポイント

ゴルフバック(キャディバッグ)は、ゴルフクラブや、ゴルフボール、ティー、ペッグなどのアクセサリー、 雨具など、さまざまなものを入れて、持ち運ぶものです。

ゴルフバックは、カートタイプとスタンドタイプに大きく分類できますが、さまざまなグレード、種類があります。

違いとしては、大きさ、重さ、素材、機能性などでしょう。

今回はゴルフバックを選ぶポイントについて、いくつか紹介していきます。



ゴルフバッグ選びのポイントとなるべき項目には、これから紹介していく9つの重要なポイントがあります。

その前に、一般的な動向について説明していきます。

近年最も 良く使われているゴルフバッグはカートタイプです。

それは殆どのゴルフ場では乗用カートでラウンドするのが一般的で、バッグを担いで回ることはめったにありません。

もしゴルフバックを担いでラウンドする方はスタンド・タイプにすべきでしょう。

価格的な売れ筋は 10,000円~30,000円 の価格帯でしょう。

その中でもコストパフォーマンスに優れるのは、10,000円~20,000円台のゴルフバッグが オススメです。

現在では、あまりゴルフバックを担いでラウンドする方は珍しくなりましたが、本来の機能はゴルファーがゴルフバックを担いでラウンドする為のものですから、軽さとかタフさなどが本質的に重要なチェックポイントなのでしょう。

それではゴルフバッグ選びの9つの重要なポイントについて紹介していきます。


ゴルフバック選び重要な9つの事

バックのタイプ

通常はカートタイプを選びます。

但しバッグを頻繁に担いでラウンドする方や、練習場で使うサブ的用途として、スタンドタイプは結構メリットがあります。

それは一般的に、スタンドタイプのゴルフバッグは軽量で持ち運びが楽なことと、練習場でスタンド機能があるので置きたい場所に置けて、とても重宝します。

ゴルフバックの重

標準的には、2.5kg~5kg程度。

2kg以下という超軽量タイプもあります。

5kg 以上は重いのでお勧め出来ません。

ゴルフバックの太さ

ゴルフバッグの口径は、標準的には 8~10インチです。

超小型としては、6~6.5インチがあります。

大きなプロモデルのバッグが良いと思われる方が結構多いと思います。

でも、様々なシーンで、必要以上にサイズの大きいバックが厄介な事になることも多いものです。

例えば、キャディバッグを車のトランクに2セット入れたいのに、1セットしか入らないとか、そもそも大きすぎてトランクに入らない事が良くあります。

クラブ対応長さ

ゴルフバックは、47インチ対応が標準的です。

標準的なドライバーだと46インチあれば十分です。

まず47インチ対応のゴルッフバックを選べば安心です。

分割口枠

4.5.6.7.8.14 分割の種類があります。

分割口枠は 4分割から14分割まで、様々なタイプがあります。

ただ14分割までになると、クラブをバッグに収納する際、結構手間取り時間が掛かってしまい使いにくいと思います。

また分割枠の位置が下まで分かれているものと、通常そうでないものがあるます。

そちらはゴルフバックの口径次第ですが、口径が大きなバッグの場合には、下まで分かれているものが扱いやすくお勧めです。

なお、 口枠にクッション素材などによるシャフト保護されているものをお勧めします。

一般的には クラブの出し入れに便利な、5~7分割のものをお勧めします。

ゴルフバックの素材

ゴルフバックの素材は、カートタイプなら合成皮革やエナメルが一般的です。

高級なスタンドタイプはポリウレタンを使用することがありますが、 ゴルフバックの多くは、少しでも軽量にする為、ナイロンかポリエステルが殆どです。

エナメル系のバッグは重いものが多いので、あまりお勧めしません。

ポケットについて

ポケットの数が多いほど収容能力が高いと思われがちです。

確かに一般的にそうかもしれませんが、サイズや重さなどに重点を置く場合は、ゴルフバックのポケットには拘らないほうがいいでしょう。

フードのデザインなど

フードは、ほとんどのゴルフバッグに付いてますが、スタンドタイプですと、付いていない場合も結構ありますのでご注意下さい。

フードがナイロンやポリエステルなど薄手ですとクラブを十分に保護出来ませんので、宅急便などでゴルフバックを送る時は、フードとクラブの間にタオルを詰めるなどクッション材を確実に使って保護しましょう。

その他

ストラップは、カートタイプならシングル・ストラップ。

スタンドタイプだとダブルストラップのものを選びましょう。

価格は、20,000~30,000 円がコストパフォーマンス良好です。


いかがだったでしょうか?

ゴルフバックを選ぶ際のポイントって、実は結構たくさんあることを分かって頂けたかと思います。

確かにプロゴルファーが使うようなゴルフバックは見た目も良く、そういうものに似通っているものを選びがちです。

でも実用性を考えずにゴルフバックを購入すると、不便さを感じる事が多くなるはずで、ぜひ今回のポイントを考慮して、使いやすいゴルフバックを見つけてみて下さい。

あわせて読みたい

シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイントシャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント パターマットの7つの上手な使用方法パターマットの7つの上手な使用方法 ゴルフのネームプレート5つのポイントゴルフのネームプレート5つのポイント 飛ぶドライバー7つの特徴飛ぶドライバー7つの特徴 ゴルフのマーカー6つのポイントゴルフのマーカー6つのポイント R11ドライバー10のポイントR11ドライバー10のポイント ピンパターの5つの特徴ピンパターの5つの特徴 ゴルフボール比較5つのポイントゴルフボール比較5つのポイント

Filed Under: ゴルフ用品のポイント 関連タグ:ゴルフ用品

最初のサイドバー

最近の投稿

  • <span class="title">ゴルフスイングを極める5つの方法</span>
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • <span class="title">スライスの原因9つのポイント</span>
    スライスの原因9つのポイント
  • <span class="title">ドライバーの選び方6つのポイント</span>
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • <span class="title">バーディーを獲る6つのコツ</span>
    バーディーを獲る6つのコツ
  • <span class="title">パークゴルフ5つの戦術</span>
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 ロケットボールズのアイアンの7つの特徴 テーラーメイドゴルフから2012年3月...
  • R11アイアン10のポイント R11アイアン10のポイント R11アイアンとは、テーラーメイドから...
  • ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズ6つのポイント ゴルフグローブのサイズと聞いて、指先か...
  • ゴルフスコアの数え方5つのポイント ゴルフスコアの数え方5つのポイント スコアの数え方について書いてみます。...
  • ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフスコアを伸ばす6つのワザ ゴルフのスコアメイクに悩むゴルファーは...
  • R11ドライバー10のポイント R11ドライバー10のポイント R11ドライバーとは、テーラーメイドか...
  • フェードボールの打ち方7つのコツ フェードボールの打ち方7つのコツ 「フェードボールを持ち球にしたい」「い...
  • ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフのグローブ6つのポイント ゴルフグローブは天然皮革か合成皮革か。...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...
  • アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 アイアンで飛距離を安定させる7つの方法 ゴルフでスコアを安定させるのに必要なの...
  • パターマットの7つの上手な使用方法 パターマットの7つの上手な使用方法 パッティングでスコアーが伸び悩みの方は...
  • ドローボールの打ち方5つの方法 ドローボールの打ち方5つの方法 ゴルフのラウンド中、少しでも飛距離を上...
  • 上達するパターの練習7つの方法 上達するパターの練習7つの方法 初心者は、パターよりアプローチの方が難...
  • ダウンブロー6つのコツ ダウンブロー6つのコツ アイアンショットの後、芝生が前方に飛ん...
  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 理想のゴルフスイング軌道を取得する6つの方法 ゴルフを始めた初心者ばかりでなく、かな...
  • ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのマーカー6つのポイント ゴルフのラウンドで使うゴルフマーカーは...
  • RBZドライバー6つのポイント RBZドライバー6つのポイント ゴルフクラブは年々進化し、メーカーも続...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン