• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • 上達するゴルフ練習方法
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

ゴルフスイングアカデミー

ゴルフのクラブセッティング5つの方法

ゴルフのクラブセッティング5つの方法

ゴルフをプレーするにあたって、クラブセッティングはとても重要に感じられる方は多いのではないでしょうか。

特にある程度のゴルフ経験を持っている方はクラブセッティングにこだわりを持って様々なコースでチャレンジされていることでしょう。

しかし、クラブセッティングに関心はあるものの、どのゴルフクラブをどう組み合わせてラウンドに出ればいいのか悩んでいる方も多い様です。

どうすれば良いのでしょうか?



ゴルフプレーでのクラブセッティングは人それぞれのこだわりが有る様です。

ゴルフに対してこだわりの強い方はゴルフコースの芝の種類や地面の固さによってもクラブセッティングを変えたり、グリーン周りのゲームにこだわる方はウェッジの種類やパターの種類を変えたりとひとそれぞれです。

しかし、クラブセッティングは14本以内とセットできる本数が決まっているルールがあります。

初心者から上級者までゴルフをプレーするにあたって、クラブセッティングは人それぞれですが、力のあるパワーヒッターの男性や力の弱い女性プレイヤーでは飛距離もだいぶ差が有ります。

また、アイアンのショットが得意な方、ウッドのショットが得意な方と人によって違いがあります。

クラブセッティングをどの様にしたら一番良い結果が出せるのか解らず、一般的なクラブセッティングでプレーされている方も多くいるようです。

それでは、ゴルフをベストのプレーで楽しむ為に、どうすれば自分に合ったクラブセッティングをできるのでしょうか?


ゴルフクラブのセッティング5つポイント

自分の飛距離を知る

まずゴルフのクラブセッティングをする上で最も基本的で重要な事は自分の飛距離を知ると言う事です。

当たり前の事だと思われるかもしれませんが意外と正確に把握されている方が少ないのです。

例えばドライバーでフルショットをした時、少しあたり方が悪かった時、8割ぐらいの力で振った時は大体何ヤード飛ぶかとか、アイアンの何番ではどうかとゆうように自分の飛距離を知る事はクラブセッティングをする為には必ず必要な情報です。

まずはゴルフの練習場で自分の飛距離を確認し把握してみましょう。

得意なクラブをセット

どんなゴルフプレイヤーでも、自分が得意、不得意とするクラブ、または好き嫌いのあるクラブは有るものです。

もちろん全てのゴルフクラブが得意で好きだと言う事であれば問題は無いのですが、たいていの方はそれぞれに得意、不得意は有るものです。

フェアウェイウッドを得意とする方もいれば、アイアンが得意と言うゴルフプレイヤーもいらっしゃるでしょう。

アイアンの得意な方であれば、距離を稼ぎたい時にはアイアンの3番や2番の様な大きめのクラブで打ったり、またはユーティリティーをフェアウェイウッドの代わりに置き換えるのも一つの選択ですね。

フェアウェイウッドが得意であれば、大きめのアイアンを抜いて、その本数分と距離に合ったフェアウェイウッドに置き換えてクラブセッティングをする事も良い方法ではないのでしょうか。

グリーン周りでのクラブを選

そもそもゴルフでスコアーを良くする為には、グリーン周りでのプレーが最も重要とされています。

このグリーン周りでのゲームで悩まれているゴルフプレイヤーはかなり多いはずです。

特にアプローチはミスをしやすく距離感もなかなか掴みにくいと思います。

更に、グリーン周りには障害物も多く、バンカーや池、マウンドがあったりと打ち分けが要求されますね。

アプローチをする上でのクラブは沢山選択肢があって、どのクラブをどんなシチュエーションで使うかがキーとなります。

時にはバンカーから出して出来るだけピンに近づけなければいけない時もありますし、バンカーや池越えをしてグリーンに乗せなければいけない時もあります。

そんな時には、比較的ボールを上げやすいウェッジが必要になりますが、こんな時に使えるSWやAW、58°や60°のフェイスの開きが大きく、自分が得意なクラブを最低一本セットしておくと良いでしょう。

そして、障害物が無く転がすアプローチをする方が良い時もありますので、52°や53°、またはPSやP等の自分が得意とする少しフェイスの閉じたクラブをセットしておくと良いでしょう。

ゴルフ場で試す

予め、クラブセッティングが決まったら、ゴルフ場でのラウンドで試してみましょう。

自分のクラブセッティングに効果が有るかどうか、ゴルフ場でラウンドする事によってより現実味が有りますし、何が良くて、何が足りないか実感できます。

二打目、三打目、グリーン周りではどの様に効果があったか、別のクラブの方が良かったかを分析し、把握しましょう。

クラブセッティングを見直す

自分でクラブセッティングをし、ゴルフ場でのプレーで気が付いた事があればクラブセッティングを変えてみて下さい。

また次のラウンドでもゴルフ場に行く前に、そのゴルフコースがどんなコースであるのか特徴を知っておけば、よりリアルに準備をして行く事ができます。

大半のゴルフ場のホームページを見れば一ホール、一ホールの特徴、戦略が書かれているので、それを参考に二打目、三打目にどのクラブを持って、どう攻めるのかイメージトレーニングをして、必要であればクラブセッティングを少し変えて行くのも良いと思います。


いかがだったでしょうか?

ゴルフでのクラブセッティングをする上で重要なこの5つの方法は、普段何気なく多くのプレイヤーが取り入れているのではないでしょうか。

しかし少しでもスコアーを良くしようと上達を目指すのであれば、何気なくではなく、意識を明確にこの方法を試して自分の得意な事をより活かし、取り入れてみましょう。

繰り返しこの方法を試し、自分で満足のいくプレイが出来る様に工夫をしながら頑張りましょう。

あわせて読みたい

パターマットの7つの上手な使用方法パターマットの7つの上手な使用方法 ゴルフのネームプレート5つのポイントゴルフのネームプレート5つのポイント 飛ぶドライバー7つの特徴飛ぶドライバー7つの特徴 ゴルフのマーカー6つのポイントゴルフのマーカー6つのポイント R11ドライバー10のポイントR11ドライバー10のポイント ピンパターの5つの特徴ピンパターの5つの特徴 ゴルフボール比較5つのポイントゴルフボール比較5つのポイント ゴルフの持ち物に必要な6つのアイテムゴルフの持ち物に必要な6つのアイテム

Filed Under: ゴルフ用品のポイント 関連タグ:ゴルフ用品

最初のサイドバー

最近の投稿

  • ゴルフスイングを極める5つの方法
    ゴルフスイングを極める5つの方法
  • スライスの原因9つのポイント
    スライスの原因9つのポイント
  • ドライバーの選び方6つのポイント
    ドライバーの選び方6つのポイント
  • バーディーを獲る6つのコツ
    バーディーを獲る6つのコツ
  • パークゴルフ5つの戦術
    パークゴルフ5つの戦術

お奨めの記事

  • ドライバーでスライスさせない6つの方法 ドライバーでスライスさせない6つの方法 ゴルフのスコアをアップさせるためには、...
  • 最適なパターの長さ5つのポイント 最適なパターの長さ5つのポイント パターの上達はスコアに直結すると言われ...
  • 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント 自分のゴルフスイング動画を撮影する10のポイント ゴルフを練習していると、自分のゴルフス...
  • アイアンの打ち方8つの基本 アイアンの打ち方8つの基本 キャディバッグの中に入っている本数も多...
  • アイアンの名器5つのポイント アイアンの名器5つのポイント 1400年代にゴルフクラブの原型が作ら...
  • ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフの縦振りスイング5つのポイント ゴルフを始めようと思ったらまずはゴルフ...
  • シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わる5つのポイント シャフトの硬さでゴルフが変わるとしたら...

カテゴリー

  • 理想のゴルフスイング
  • ドライバーの打ち方
  • ドライバーの飛距離アップ
  • ドライバーのスライス改善方法
  • 安定感あるアイアンの打ち方
  • パッティングでスコアアップ
  • 上達するゴルフ練習方法
  • ゴルフクラブの特性
  • ゴルフ用品のポイント

著作権 © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン